昨日
自分だけのサロンのファンを作ってみませんか?
こんな感動的なお手紙を頂戴しました。
いただける言葉の中でも
個人的にはトップクラスに嬉しいお言葉です。
妙子さんは毎月2回、
ぶれることなくわたしのサロンへきっかりお身体のメンテナンスにいらしてくださる常連様中の常連様。
もうお付き合いも5年近くになります。
先日はわたしのサロンに貼ってあるポスターを見て、ゆうだい先生のコンサートへもお友達を誘ってわざわざ札幌まで来てくださいました。
昨日、お手紙からいただいた言葉からまた気づきをもらいました。
わたしも妙子さんのことを知り、
妙子さんがどんな方なのか深く関わらせていただくようになり
妙子さんをますます大好きになればなるほど、このように愛が反響するようにわたしに跳ね返ってくるということ。
今のサロンに来てくださっているお客様のことが今わたし自身が嘘偽りなく心から愛していると思うことで、
自然とその愛がわたしにかぶさってきてくれるということ。
それは本当に無理のない自然の流れであるということ。
そして、その自然の流れって
やっぱり必ず自分発だということ
先にお客様に「愛して欲しい」=通って欲しいと思うのではなく
お相手を自分から
「先に愛すること」
これは何もお客様だから、ではなく
どんな人にも目の前にいる方へ
その様に対応できる様な自分であること
それが一番大切なことだということ。
→では、どうしたらそうなれるのか?
わたしはよく身近な人を愛せない人は遠くの人も愛せない、とお話をさせていただきますが
この一番身近な人って他人ではなく
自分自身
なんですよね
自分が自分にいつも
「どんな言葉をかけているのか?」
自分が自分にいつも
「どんな印象を持っているのか?」
まずは知ることです。
先に愛することが上手く出来ないなぁ…って方へご質問ですが、
わたしって本当にダメなやつ
また失敗した…ほらね
こんな風についつい自分が自分を下に見る様な評価、していませんか?
今日も頑張ったね、お疲れ様♡
わたしはダメじゃない!
最高だ!
そう言えてますか?
他人に求める言葉を
自分自身にかけてあげること
思えなくても、
思えてなくても、
自分にかけることなんですよ
それが一番身近な自分を大切にするってことだと、そう思っています
わたしは今日も
お客様も
まわりの人も
家族も
そしてなにより「たかさかみや」自身を
心から愛して過ごします♡
妙子さんへ
あなたがおっしゃってくださったこの言葉
逢うたびにますます好きになります
わたしからも贈らせていただきます!
たえこラブ♡フォーエバー♡
自宅サロンアドバイザー
たかさかみや

奈良で楽しく講座をやらせていただきます♡
詳しくは大好きなこの方のブログで!