今まで私がツイッター内で呟いてきたTVアニメ「スティッチ!」についての話題を箇条書きでまとめてみました。

1 イザヨイ島=竹富島=お盆の島(お盆→祖先の霊をまつり、冥福を祈る行事)。日本の最南端にある島なので、年中夏の盆の日のように暑い。

2 ちたまの石の「ちたま」を漢字に直すと「霊魂」になる(「霊」の古語読みは「ち」であることから)。

3 エイサーは沖縄の盆踊り。イザヨイ島では沖縄古来の簡素な浴衣、頭に鉢巻きという衣装を着て、エイサーを年中問わずに踊っている。

4 ピーコとコージは日本人と在日アメリカ人のハーフ。

5 イイコトカウンターは善行と悪行の大きさで上下する(回数では無い)。

6 キジムナーはスティッチのフィルギャ(=霊魂が動物として実体化したもの)。スティッチがイイコトをする度に、キジムナーも段々と強くなっていく。

7 ジャンバとプリーク・リーの夫婦のような関係はゲイの暗喩である(沖縄では離島の方にもゲイ・カップルがいるそうだ)。そして、身体障害者(奇形持ち)の暗喩でもある。

8 スティッチはサヴァン症候群(=知的障害や自閉性障害のある者のうち、ごく特定の分野に限って、常人には及びもつかない能力を発揮する者)の暗喩?

その他に気付いたことがあれば、また更新します^^。