何年ぶり⁉︎のUSJに行ったついでに大阪で釣りをしてきました‼︎(・∀・)
ちなみに久しぶりに行ったUSJはそれはそれはオソロシイ乗り物が増えてまして…
フライングダイナソーではガチ泣き(・∀・)
スパイダーマン乗る前にアネロン飲んだけど、3D系のやら回る系のやらでノックアウト(・∀・)
ハリウッドドリームザライドで松岡修造に励まされリボーーン‼︎したものの、ハリーポッターで再度ノックアウト(・∀・)
金曜に有給もらえて平日に行けたおかげで、お昼くらいに到着したのにパス無しのでも1時間待たずに乗ることができたのはよかった( ´ ▽ ` )
心配してたホラーナイトはゾンビがどこにいるのかよくわからず、探して『いたいた』的な(・∀・)
思ったほど怖くなかったので、次の日の釣りに備えて早々に退散‼︎
10月15日
晴れ
波風なし


今回お世話になったのはヒットラッシュさん( °∀°)o
こちらの船は全くわからなかったので、大阪在住のおっくんに聞いて紹介してもらいました( ´▽`)
まず電話の対応が丁寧‼︎
それだけでも遠征の不安は和らぎます。
知らない土地・釣り座は到着順だったので、いつもの釣りの集合より気持ち早めに到着。
乗船するための桟橋のところは扉に鍵が掛けてあるので、みなさん来た順にきちんとドカットを並べてました(°_°)
タックルを準備していると、ほどなくして船長さん到着。
常連さんは前の方に行かれたので、わたしたちは左舷のトモへ。
まず船の印象。
広い‼︎
船自体はそんなに大きいわけではないけど、綺麗に整理整頓されているし、各自のクーラーは持ち込まず船に備え付けの物で共用なので釣り座が広く取れます。
ロッドホルダーも充分にあって、胴のロッドホルダーにはジグを収容できる物も付いています。
胴が少し狭いけど、これなら通る時にジグに付いたフックに引っかかることもなくて安心‼︎
トイレも綺麗で、ウォシュレットも付いてます。
操船室も整理されていて、船長さんが綺麗好きなのが見て取れます。
そして船長さんは昔愛知にも住んでいたことがあるようで、その時はありもと丸や政宝丸に乗っていたと聞き、とても親近感が湧きました( ´▽`)
船長さんも親近感湧いてくださったのか、通常のことなのか、まずは栄養ドリンクのサービス(・∀・)
これは遠征のわたしたちには嬉しい(・∀・)
帰りに飲もう(笑)
ポイントまでは1時間ほど走るということなので、そこまでは見慣れない景色を楽しみながらクルージング♪( ´▽`)
時々スマホのGPSを確認すると淡路島の和歌山の間の海峡あたりへ向かっている様子。
四国も見えるあたりも通り、まずはタチウオから。
この時期伊勢湾でももちろんタチウオは釣れますが、こちらのタチウオはそう簡単には釣らせて貰えませんでした(;´Д`A
水深は60mほど。
棚を探る為に下から上までやってみるも、当たりなし…。
でもたまに船中で上がるタチウオは大きい物で指5近くも混ざる‼︎(°_°)
やっと当たった!と思って、また同じとこを探ってももう当たらない…。
苦労してなんとかタチウオ3本ゲット(・∀・)(笑)
そして指3くらい(・∀・)
タチウオもイマイチなので、次はアジ狙い‼︎( °∀°)o
いいサイズのアジが癒してくれます(*´ω`*)
魚を釣って驚いたことは、船長さんが全部絞めてくれること(°_°)
しかも針外しもやってくれます。
ほぼ全員の魚を外して絞めてくれます。
外すだけ外して、置いておいてもすぐに取りにきてくれます。
タチウオだけでなく、なんとアジも‼︎(°_°)
サビキに付いたアジも1匹であろうと、3匹であろうとすべて絞めてくれます(°_°)
同船したみなさんの服装が下はデニムで、足元もスニーカーだったのも納得。
汚れることがない(°_°)
船長さんが魚を絞めて血抜きするのも大きなタライで、汚れた水は船内に流れず海へ流れるホース付き(°_°)
だから長靴の人なんてほとんどいないのね(笑)
わたしみたいに鷲掴めば手は汚れるけどね(笑)
あ、アジ現場でアジだと思って上げてきたのが今回1番大きいタチウオね(・∀・)
アジもそこそこ釣れたので、後半は青物狙い!
タチウオベイトのパターンらしくて、一応言われて用意していったナガマサを装着。
なぜか持ってたけどこんなジグ使ったことないし(笑)
よくわからないけど、見よう見まねでやってみる。
…うーん、釣れる気がしない(・∀・)
先生はいち早くいつものジグへ付け替え。
わたしもそれに習っていつものジグへ。
そして先生、サゴシゲット(・∀・)
わたし何もなし(・∀・)
そして先生、チャリコゲット(・∀・)
わたし何もなし(・∀・)
そんなこんなで17時近くなり、この日の釣りは終了!
そして港へ戻り、船長さんが魚を袋へ入れてくれて、最後まで魚を触ることなく終えることができます(・∀・)
台船には製氷機があり、氷はサービス。
真水の出る水道もあって、タックルも洗えます!
そして最後にお持ち帰りOKの暖かいおしぼりのサービス(・∀・)
最後の最後まで至れり尽くせりの船でした‼︎
帰路につく前に朝頂いた栄養ドリンクを飲み、気合を入れて愛知へ出発‼︎
クタクタになったけど、楽しい楽しい大阪の旅でした♪( ´▽`)