久しぶりの敦賀の海‼︎


前回好評だった為、リクエストして開催してもらった塩野の変‼︎(・∀・)


今回も塩野マリーナから4艇(+1艇小浜から)のプレジャーボートで出船。


抽選の結果、2年振りの河辺艇♪( ´▽`)


無理矢理参加させたてんちゃんも一緒だよー(・∀・)





9月25日
晴れ晴れ波風まったく無し船


今回の塩野の変は1艇ごとの釣った魚の総重量で勝負!


でも事前打ち合わせでわたしたちの船はアオリメインで行くことに(・∀・)(笑)


だってイカ食べたいんだもん(・∀・)



当日は久しぶりの好天に恵まれ、秋晴れの釣り日和(*´ω`*)


ただ午後くらいから悪くなる予報なのと、港は少し風が強い(・_・;


若干心配しながらも、みんなでワイワイしながら、ワクワク気分でタックル準備♪( ´▽`)


今回は通常ジギングタックルとティップランタックルに加え、事前情報からヒラマサの気配に念の為のキャスティングタックル。


へなちょこなので投げることはないと思いつつも淡い期待にキャスティングロッドを組む。



組む。



組む。





…組めない⁉︎




竿先がバットに入らない(;´Д`A



しばらく使ってない間に硬くなったのかなとかよくわからないことを1人で思いながら突っ込むも、やっぱり入らない。


明らかにサイズが違う。



バットを見るとヤマガブランクス。



竿先を見ると…



カーペンターって書いてあるがーー‼︎(;´Д`A



2本しかないキャスティングタックルなのに間違えるなんて…



ガイド径しか見てなかった自分、反省…



洗うタックルが1つ減ったし!とかこれまたよくわからない慰めをしながら気を取り直して残りを準備して、みんなで記念撮影して6時に出船‼︎( °∀°)o
{3F1DC53B-BB43-419C-BD1A-5536EA9F08AD}



河辺艇でも記念撮影♪( ´▽`)
{04887598-002B-4911-B8BE-F3539D376758}




今回は日が短くなってきたので、16時帰港。


それでもやっぱり10時間の釣行(笑)


飲み物と食べ物も充分に積み込んで、スタートフィッシング!



何から狙うかも自由なのでわたしたちは朝の時合に期待してシーバスから。


ポイントまでの道中に反応を見つけ、落とすと1投目のフォールで何かヒット!


でもすぐにフックアウト。


何だったかはわからないけど時間はまだまだたっぷりとある。


さほど悔しくもなく、再度シーバスポイントへ移動。


前日は遊漁船がシーバスを釣っていたようだけど、この日は反応なし。


のりこさんやてんちゃんがエソを連発するもわたしにはエソすらもなし。


てんちゃんはキジハタを釣るもなんか気持ち悪い寄生虫がいっぱいぶっ刺さってるし(笑)




シーバスポイントはイマイチだったので、河辺船長沖へ走ります。


水深は80m。


早々にてんちゃんにヒット‼︎


ドラグ出とる!


大きそう‼︎


そんで、わたしにもヒット‼︎


ダブルヒットだー‼︎


{67E220EC-B562-4EE6-959A-49E08C8E8461}

わたしのは食べ頃サイズの鯛。


てんちゃんを見るとまだファイト中。


がんばれー!と応援するも、まさかのフックアウト…



崩れ落ちる天祐。


嘆く天祐。


次回頑張りましょう。




その後も何回か移動して、のりこさんは大きなマトウダイ。


河辺さんはキジハタのツイン。



わたしとてんちゃんが完全に足を引っ張ってます(笑)




そんなわたしたちに気を遣ってか、河辺さんからアオリへ切り替えのご提案。



時間はまだまだたっぷりの現在9時30分。



そうそう!イカが釣りたかったんです、わたしたち(・∀・)



2年振りのティップラン、そして新品のロッド。


以前使っていたロッドを折った経験のあるわたしは船に乗る前にみんなに『今日わたしは竿を折る』宣言済み。



ぎこちないしゃくりをしながらティップランスタート。



開始30分ほどしたところで、なんとわたしではなくてんちゃんのロッドが折れるアクシデント。


ティップ、プラン…。





あんまりネタにするとてんちゃんが怒りそうだ(・_・;





かなり落ち込んでいるてんちゃんをよそに久しぶりのティップランを楽しむわたし(・∀・)


{15ADC541-CA93-4C09-B5FA-45FE041475F3}


{524798E8-BDB8-420B-919F-B8DCC665E4F7}


もちろん鷲掴みも(・∀・)



てんちゃんもティップの折れたロッドでなんとか釣って、少し気持ちも復活。


そんなてんちゃんにわたしは墨を掛けまくり。


ドカットやらバッカンやらも墨だらけ。


大笑いで謝りながら海水で洗い流してたら、掛けたところにてんちゃんの脱いだTシャツ(・∀・)


またまた大笑い(・∀・)




そんなギャーギャーなわたしたちを見て、嬉しそうに微笑んでくれている河辺さんたちを見て、わたしもなんだかほっこりと。


こういう釣りっていいなぁ。





夢中になって釣りをしていたら、気付けばもう14時。


勝負の為に魚に行くか、アオリで楽しむか。





結局アオリに決定(・∀・)




最後まで墨を掛け合い、大笑いで釣り終了。



それにしても河辺船長の『今釣れるよ』が100%すぎてヤバい(°_°)


2年前もそうだったけど、今回も釣れると言われた時はアオリイカはもちろん、魚も誰かしらが掛ける的中率(°_°)


天気予報もうまいことハズレてくれたおかげで雨も降るとこなく1日通して暑いくらいのいい天気( ´ ▽ ` )


風は強くなるどころかまったくの無風でティップランには苦労したけど、なんとかしばらく食材には困らないほどには釣れました(*´ω`*)


ちょっとイカ熱が再燃しそう(・∀・)





港に戻って計測するも、ほぼイカのわたしたちはみんなの計測を見守る係(・∀・)(笑)


永津艇の格の違いにただただ脱帽するばかりでした(°_°)




最後にまたみんなで記念撮影して、雨も降り出してきたので解散‼︎

{343E4CC9-90A6-4C32-A249-611074CCAD2E}



久しぶりのアオリイカは甘くて甘くて美味しかったです‼︎


あー、楽しかった♪( ´▽`)