毎年この時期になるとうわ言のように『イサキ…イサキ…』と呟きます。


去年はイマイチ釣果がパッとしなかったのと、ジギングに意識がいっていて行けなかったので、今年は好調と聞いて居ても立っても居られず、急遽休みを取ってイサキ釣りに行ってました‼︎( °∀°)o


1人で行こうかとも思ったけど、せっかくの平日なのでなかなか一緒に釣りに行けない愉快な仲間をお誘い(・∀・)


てんちゃんも時を同じくして、1人でも行こうかと思っていた様子。


てけうちさんは初めてのエサ釣り遊漁船‼︎


もちろん吹き流しの仕掛けも初めてとのこと(・∀・)


これは『やらかし』期待(・∀・)



{56B97629-459B-42CA-AEF8-1F79B1476924}
6月14日曇りのち晴れくもり晴れ
波なし船風時々ありDASH!


エサ釣りの朝は早い‼︎


この時期ジギング船は5時半集合ですが、エサ釣りは4時半受付開始‼︎


5時15分に出船するので5時までに受付を済ませればいいのですが、エサ釣り船は釣り座は受付を済ませた順(・_・;


なのでみんないい場所を取りたくて必然的に早くなります(・_・;


どれだけの予約の人がいるかわからなかったし、みんなを誘った手前、わたしも2時半にはりきって起床‼︎


うちのシェフから『イサキ期待』と毎日囁かれ、ハイプレッシャーにより睡眠不足(・∀・)(笑)


数日前には「船が出られなくて、てんちゃんに当たり散らし、喧嘩をする」という夢まで見る始末(笑)


なんてメンタル弱いんだ(笑)




それはさておき、早起きのおかげで4時には港に到着(・∀・)


無事釣り座を確保して、もたもたわたわたあたふたしながら、セッティング。


ちなみに石川丸さんでももちろんレンタルタックル(電動も有)もありますし、竿受けもレンタルであります‼︎


仕掛けもワンセット貰えるし、氷も1ブロック貰えるので、身軽に行くこともできます。


わたしはなかなか出番のないメタリア伊勢湾ゲームにオシアジガーというなかなかな組み合わせ(・∀・)


重りが80号と重いし、鯖やソウダガツオが混ざるので、パワーのあるリールのほうが楽ちんです‼︎




イサキ釣りは経験有ると言ってもドドドドド素人なので、中乗りさんに聞きながら無事セッティング終了(・_・;


エサ釣り船には中乗りさんもいるので、わからないことはどんどん中乗りさんに質問したり、手伝って貰ったりしちゃいます(・∀・)


お祭りしてもあっという間に解いてくれます‼︎





前置きが長くなってしまいましたが、そうこうしてる間にてけうちさんとてんちゃんも到着。


{0579B592-F14C-4830-9406-E9C0AD50EC23}

{1D63D02F-CE98-454E-B43A-8DF1C9325EDB}



大山沖まで1時間ほど走って、ドキドキの釣りスタート‼︎( °∀°)o



水深は44~45m
イサキは棚が命なので、着底したら船長さんからのアナウンスされる指示棚まで巻き上げて、カゴのコマセを少し出すようにしゃくり、あたりを待ちます。



あたりを待ちます。



あたりを待ちます。



あたりを待ちます。




あたりを…











あたらない‼︎




横を見るとてけうちさん、初挑戦なのに釣れてる‼︎( ;´Д`)



てんちゃんも釣れてる‼︎( ;´Д`)




わたし釣れてない‼︎‼︎( ;´Д`)





1人取り残され、『なぜだ…なぜだ…』とブツブツ言ってる間にも2人とも好調に釣り上げていきます。



そうこうしてる間にやっと念願のヒット‼︎( °∀°)o




だったのに、他のお客さんとお祭り‼︎( ;´Д`)ギャ-ン



すぐさま中乗りさんがお祭りを解きに来てくれて「魚付いとるがね」の言葉が向こうから聞こえてくる。


それわたしの魚なの‼︎と心の中で叫ぶも、がっついてるのを悟られないように平然を装っていたら、「魚置いとくでね」とちゃんとわたしのところに持ってきてくれました(*´ω`*)


やっとの思いで1匹目ゲット‼︎




ほっとしたのもつかの間。



その後もあたりなく、てけうちさんとてんちゃんにどんどん差を付けられていきます…



こうなるとネガティヴモード突入。



横にいるてんちゃんに絡み出す。



『ねえ、わたしの何が悪いの?棚?それとも誘い方?それとも性格⁇』


てんちゃんがフォローしてくれますが、耳に入りません。


このままでは当たり散らして夢と同じになってしまう‼︎


気持ちを切り替えて、執念でもう1匹ゲット‼︎
{2C45B5D7-B7BD-4C54-BC7D-19F130ED8D07}

鷲掴みも出来たので、心が少し軽くなりました。



みんなの使ってるリールとわたしのジガーでは巻量がかなり違うので、ラインをちゃんと見て指示棚に合わすことが出来るようになった頃、そこからわたしの追い上げがスタート‼︎( °∀°)o



途中天秤を逆さに付けるという恥ずかしいことをしながらも、ポンポンと釣れるようになり、なかなかいい感じに♪( ´▽`)


てけうちさんを見ると、さすが鯖名人!(・∀・)


鯖に遊ばれています(・∀・)



でも今釣れる鯖も丸々として脂のってて美味しそう(*´ω`*)


わたしも鯖の猛攻を避けながら、今のうちだとイサキを連発‼︎

{C015C76D-B94A-44D2-8BD1-6A4FA36CC77D}


ダブルも混ざって、数を伸ばします‼︎



楽しい時間はあっという間に過ぎ、船長さんから終了のアナウンス。


{F2FF4E2A-DD3A-4B46-B621-37EC19E63CA9}


終わってみれば、串に刺さりきらないほどのイサキを釣ることができました(*´ω`*)


これならうちのシェフも満足してくれることでしょう(・∀・)



3人とも充分釣れたし、楽しかったし、大満足の釣行となりました(*´ω`*)



取り込みの時のもたつきと、鯖が掛かった時の対応のスピードが今後の課題です‼︎





釣れたイサキは実家や友人にお裾分け( ´ ▽ ` )


『とても美味しかった』と言葉を貰い、またさらに幸せな気分になりました(*´ω`*)


また行けたら行きたいなー。


平日は難しいかなぁー。


うーん。