職場のエアコンが水漏れしてました。
まだ1年くらいしかたってないのに、故障?
で、ふと思った。
このエアコン、誰が掃除してるんだろう。
病棟だと、業者が来て定期的に掃除してくれてる。
でも、ここは?
まだ、入職して3か月半だから見かけないだけ?
いや。違いました。
誰も掃除してませんでした。
気になって、カバー開けてみたら、
ホコリぎっしりのフィルターが…
終業時間だったのに。
5勤の初日に…
フィルター洗浄しました。
で、フィルターなおそうとしたら、
なんか、中もおかしい。
黒いクルクル回るところが、白い。
鍾乳洞みたいになってる。
付いたホコリに湿気の水分がついて、鍾乳洞のように固まっていました。
そりゃ、水も垂れるわ…
で、割りばしと掃除用のシートを使って、「まつい棒」を作り、
1か所ずつ、ちまちまとこすり落としていきました。
擦ること、2時間半。
黒く、肉眼では白いとこほとんどないくらいに擦りとり、
とりあえず、完成
翌日、家にあった
アースのエアコンのカビ防止シートを持っていき、拭いて
これから、せめて月に一度、
フィルター洗いをしようと思いました。。
