メモです。

 
四角グリーン第一志望校
12セット実施予定中7セット+算数,理科,社会 終了
 
7セット目にして初めて
合格者最低点を超えました!
ちょうど予定セットの半分を折り返した時。
しかも8セット目の算数理科社会は全部合格者平均点超え。
この調子で頑張って~。
 
 
算数 8回うち
合格者平均点以上 3回
受験者平均点以上 3回
 
母がボソボソと呟いて
ムキーいいの!
と言って無視した作戦を
さも自分で発見したように実行し
4を確実に解けるようになってきました。
 
課題は計算チーン
前回も
1(1)計算問題を落としがち」
と書いたのですが、なんと3/8も落としており。
先生にも
お父さんえっ!
というコメントを書かれました。
 
合格最低点に算数一問分足りないことが多かったので
ここは死守してほしい。
今後の課題。
 
 
社会 8回うち
合格者平均点以上 5回
受験者平均点以上 1回
サピのテストと違って一番安定している。
思えば社会はB問題が得意でした。
こういう教科があってよかった。
 
理科 8回うち
合格者平均点以上 3回
受験者平均点以上 2回
今のサピの成績では一番いい科目なのですが
あんまり引っ張ってくれない滝汗
どころか時々足を引っ張る笑い泣き
ふ~し~ぎ~むらさき音符
社会の記述は降ってくるけど、理科の記述は全然おりてこないみたい。
確かに思えば理科のB問題は苦手でした。
科学的視点とか探究心がないんだろうな。。
社会が悪くなくてよかった。
 
 
国語 7回うち
合格者平均点以上 1回
受験者平均点以上 1回
一番点が取れない教科ガックリ
でも!落ちっぷりを小さくする工夫は
回を重ねるごとにできてると思います。
あと3ヶ月、サピに鍛えてもらう。!
 
 
上三角第二志望 校
10月は何もしませんでした。
今月は1セットくらいしようかな。
 
 
あとは第三志望と1月校をいつ何回分やるか。
来週保護者会と個人面談があるので、確認してきます。