サピさんの仕事が早く

火曜には悪くない模試の結果が出て

かなり落ち着いたのですが

 

土日は志望度の高い学校に

連日出向いて説明を聞いていたら

妙に私が

緊張したり不安になったり動揺してしまって

結構げっそりしてました。ゲッソリ

※すでに今は、土日は何だったんだろうというくらい

穏やかな前向きな気持ちです。

こんな日もあったという記録です。

 

 

 

 

土曜日

何を言っても

プンプンいや!

としか言わない娘さんをなだめすかし

起こしたり勉強させたりして

予定より少し遅れて説明会の会場に着くと

目の前で第二会場に誘導されてしまい

ああ、わかってたのに第一会場に入れなかった、、、ゲッソリ

動揺その1

カメラワークも音声もしっかりしてて何も不利なことはなかったのですが

 

説明会は基本的にはいつものお話なのですが

「自分で考える」

「自分で決める」

と言われるたびに

わがままかまってちゃんには

ここで学ぶ資格があるのかなあ、、、滝汗

動揺その2

それを中学から学ぶのだから、今できる必要はないのですが

 

「学力があれば入れます」

「男子」「男子」と言われ、

女子はそんなに求められてないのかなあチーン

動揺その3

男子校じゃないんだから、女子はいらないということはないでしょうに

 

 

今まで説明会は

たのしそうデレデレ

生徒がかわいいデレデレ

よーし頑張ろうウインク

みたいに元気やる気になって帰るものだったのに、

 

受験が近くなったら

入学した時のことを想像して話を聞こうとしている私は

おこがましいのかもしれない。。ガックリ

という、とんでもなくネガティブな気持ちに襲われて

心臓がギュって感じでした。ゲロー

(注)上記はあくまで私の卑屈フィルターを通して聞いた

ことであり、実際の説明会とは関係ありません。

 

 

 

日曜日

模試会場での説明会は前日と打って変わってやさしい。

受験で大変な父母をいたわる言葉に

今度は泣きそうになる。目

 

お母さんお家の話題がつい勉強ばかりになってしまうこの時期ですが、

勉強以外の話もしてみてください。

 

と言われたのに感銘し

模試が終わって出てきたこはるさんには

とりあえず関係ない話を振り続ける。

 

しかし、家に帰り、お昼を食べに行くことになり

行く場所を巡っておとーさん犬とじゃんけんをし

負け

ムキーもういい!行かない!

と動かなくなった時には、流石に放置。

 

 

犬最近わがままがすぎやしないかい。

チーン本当に、ひどすぎる。やっぱり受験のストレスなのかなあ。

犬午後に勉強しないかもしれないけど、もういいからね。

チーンそうだね。

 

午後は夫婦で出かけ、こはるさんを一人にしたら

案の定ほとんど勉強してませんでした。

 

 

 

勉強は全くやってないわけではなく

日曜は夜にカコモンをやり

火曜もカコモン3科目をやっています。

平常の復習、模試の復習も遅れ気味ですがやってます。

 

 

頭では

今までの成績や最近の成績を見て

それなりに頑張れてるのかなと判断しているのですが、

 

一方で

いつも家族みんなの心にあるのが

学校別40%

油断は全くできない。

これのおかげで、こはるさんがギリギリにはちゃんと勉強をしているので

逆にこれがなかったら秋から冬はもっと遊んでたかと思うと恐怖

結果オーライとも思っているのですが

 

 

きっと私はこのまま、

湧き上がりそうになる怖い気持ちをどうにかしながら

本番までを過ごすんだろうなー。

それには100日は長い、、。

 

 

もちろんこんな動揺はこはるさんには見せてません。

こはるさんも

さすがにストレスや不安がゼロということはないと思いますが

変わらず元気でわがままです。

 

 

月並みですが、自分の受験じゃないから

こんな気持ちになっちゃうんだろうな。

歯がゆい。とにかく歯がゆい。

 

 

自分のできることをしっかりやって

健康管理、手続き、メンタルサポート

無駄な心配はせず

最終的には

まな板の鯉。