ニヤリギアはまだ入れてないんだよね

 

と、こはるさんが言っていたのは先週の月曜のこと。

真顔見ればわかるよ。

いつあげるんだい?

ニヤリうーん、わかんない、入れないかもね〜!

 

 

 

 

 

昨日の朝の模試の前のこと

ニヤニヤ最後の模試かー。このままさらっと終わるのかね。

なんか、こはるちゃんはギアなしの自転車に乗ってるのかな、

とおもってきたよ。

おねがいたしかに。入試に向けて漕ぐのがすこしずつ早くなるくらい

なのかもね。

 

 

 

 

模試が終わってお昼を食べてから家に帰り、

答案がなかなか上がらない間、

ひたすら漫画を読むこはるさん。

夕方に全部アップされ、採点し

まあ、こんなもんかと思って

またまた漫画を読む。

 

そして、夜ご飯を食べる頃にやっと

滝汗どうやら簡単だったらしいよ、、、

という情報を提供する。

滝汗これは微妙だ、、。記述次第だけど、

この1年半で最低になる可能性もあるよ・・

キョロキョロうーん、まあでもこれで受けるところを

変えるわけでもないしさてへぺろ

真顔たしかに。

ダメだったら、やっちまったー!って言って

頑張るだけだね。笑い泣き

 

 

 

 

夕飯が終わってしばらくすると

ニコニコギアありの自転車に乗り換えるよ。

それで今日からギア上げるよ。

今までギアなしだったんだもん。

ギア上げたらよくなるに決まってるよ。

 

そう言って、理科のデイリーステップ(爆)やらを猛然とやり始めましたとさ。

 

 

 

波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波

 

今回はとにかく算数がダメでした。

それも、計算ミス、とかではなく

「難しかった」と言う感想なのがいつもと違うところです。

実際は解き直せばできたのですが、

問題の数値の読み間違い、よりスマートな解き方をしようとしてのロジック間違い、

挙げ句の果ては答えをだしていたのに自分でなぜかスルーしてた

など。

調子がわるかった、というかんじで、

でも、そういう日もあるだろうな、

と思いました。

 

 

しかし、模試で親が安心したからって合格するわけじゃない、

と思うことにしました。笑い泣き

ギアあり自転車に乗り換えてくれたことの方が100倍素晴らしいクラッカー

彼女に力はあると思ってます。

それをテストできちんと発揮できるようにするのに、

50日強は十分な期間があると信じます。

テキストを整理して、どんどんやっても大丈夫なようにしたいと思います。