小指の爪が剥がれ落ちた | 東京・昭島  トウリーディング&リフレクソロジー サロンSpring

東京・昭島  トウリーディング&リフレクソロジー サロンSpring

♡心と体をゆるめてリラックス♡~足から心と体を癒す~

こんにちは

トウリーディング&リフレクソロジー

Springみかこです。

 

インスタやFBからのシェアではなくブログを書くのは久しぶり。

 

この一年は、思いを綴るのにあのくらいの文量がちょうどよく…

ブログは、蓋をしていた感じ。

 

その蓋を、ふと開けてみたくなりました。

 

きっかけは

昨年コロナ禍を機に学び始め基礎コースを修了したコネクションプラクティス

 

ふつふつとブログに綴りたい気持ちにはなっていたのだけど…

先日、体験会を開催したことが後押しになったみたいです。

 

 

コネクションプラクティスは

「共感」と「洞察」を組み合わせた つながりのスキル

なんぞやについてはまた別に書かせていただきますお願い

 

なぜ学ぶことを決めたのか…

 

コネプラの師である しまいゆみこさんが、

コネプラの関連講座として開催のお知らせをしていた

「コヒーランスするキリンとジャッカル」

 

そこに書かれていた一文に

 

コミュニケーションにおいて大切なのは

「話し方」や「表現方法」などの表面的な会話スキルの練習ではなく、

「自分自身の正直さ、本物さとつながりながら、他者と調和的につながっていくこと」の実践である

 

とありました。

 

自分とつながるとともに 

他人とつながることができる

 

そんなことができるのか?

 

正直さを出すことで 傷ついてきた

正直さを抑えることで 傷ついてきた

 

いつしか難題・課題になっていたコミュニケーション

 

 

そして、読み進めると

「ハートからつながる真実のコミュニケーション」という言葉が。

 

(そこを見る時がきたか) 

 

表面的な会話のスキルで固めてきたけど

そこを一度打ち砕く

 

観念したような気持ちで受講を決めたのを覚えています。

 

その背後にあったのは『挑戦』

コネプラではこれを〈ニーズ〉といいます

 

 

体験会に参加して下さったお1人が

「他者との関わり・コミュニケーションが何より課題なので、続けてみたいと思います。」

というメッセージと合わせて、子どもの頃のご自身の様子も教えて下さいました。

 

そこから感じたのは『挑戦』のニーズ

 

私がコネプラの世界に踏み入れたニーズとのシンクロ

 

かつての自分自身のままに「課題」と感じていたコミュニケーションが

「希望」に変わる。

 

 

データが書き換えられた「場」に立ち会わせていただき

『共感』『つながり』のニーズが満たされるとともに

 

私自身の思考も書き換えられたのか…

 

その日の夜

お風呂上りに足元を見ると

右足の小指のジェルネイルが剥がれていて

脱衣場の片隅に落ちていました。

 

<小指のキーワード>

7歳迄の自分自身

ルーツ・豊かさ・自己肯定・パワー…etc

 

昨夏からジェルネイルを継続しているのだけど

 

ありのままをみる必要がある時

思考の変容がある時

 

そんな時に

テーマとなる指から剥がれていくんだな(笑)