本日、祭日。

寒いけど妙に暖かいと思ったら猫さんたちが一緒に寝てました(笑)


世界一かわいくて暖かい湯タンポよ。



今日は、息子がセンター模試なので、お弁当持参です。

お弁当は、22年度センター入試以来。
なんと、12時間くらいかかるんだってショック!


おにぎりでいいって言ってたから、美味しい鮭を焼いて入れてあげようかな。


娘は七時半に起こして、先生に『テスト勉強、明日は10時間はできるはず』と、言われたらしいから挑戦してみましょうか。

10時間は長いけど、5教科やればたったの二時間ずつしか出来ないからね…


夕べ、竹取り物語の妙なものを覚えてた。

石作の皇子 仏の御石
庫持の皇子 蓬○の玉の枝
安倍のみむらじ ひねずみの皮衣
大納言大伴のみゆき 竜の首の玉
大納言石上のまろたり 燕の子安貝


これはかぐや姫に求婚してくる男たちに、これを持ってくるなら結婚してあげますと出した条件。

これを覚えておきなさいと言われたんだって。

なんだか…意味がないような(笑)面白いけどね。


さて、主婦は休日も早起き。お弁当の支度します。