今日は、テニスレッスンの振替だけが予定で後は特になし。
娘が帰ってきたら明日から始まる部活に備えて、ソフトテニスをやってあげようか?と思ってます。
今、振替を終わって帰ってきたところだけど私のコーチとは両極端と言われてるコーチのレッスンを取ったのね。
確かに両極端だった。もう行かないかもね。
私は大学時代にやり始めたテニスだから、クローズスタンスに薄いラケットのフラットな打球なんです。
それしかできないの。
なのに、このコーチはショートラリーからグリングリンにスッゴく跳ねるボールを打ってくる。
私に体はこっちを向いてオープンで打ってみて
って何度も言う。
生徒3人にコーチだったんだけど、ゲームの中のボールもすべてスピンのかかった跳ねる山なりボール。
おばちゃんにそんな球打たせて意味あるのかな?
それにいつものコーチはレッスンの中で二回くらいしかミスしないけど、その人はすごく多い。今日は、屋上コートだったのに、下界にボール出しちゃったからね、コーチが。
もう、二度と振替をしなければいいんだけネ、取り合えず普通のボールを打って欲しかった
娘が帰ってきたら明日から始まる部活に備えて、ソフトテニスをやってあげようか?と思ってます。
今、振替を終わって帰ってきたところだけど私のコーチとは両極端と言われてるコーチのレッスンを取ったのね。
確かに両極端だった。もう行かないかもね。
私は大学時代にやり始めたテニスだから、クローズスタンスに薄いラケットのフラットな打球なんです。
それしかできないの。
なのに、このコーチはショートラリーからグリングリンにスッゴく跳ねるボールを打ってくる。
私に体はこっちを向いてオープンで打ってみて
って何度も言う。生徒3人にコーチだったんだけど、ゲームの中のボールもすべてスピンのかかった跳ねる山なりボール。
おばちゃんにそんな球打たせて意味あるのかな?
それにいつものコーチはレッスンの中で二回くらいしかミスしないけど、その人はすごく多い。今日は、屋上コートだったのに、下界にボール出しちゃったからね、コーチが。
もう、二度と振替をしなければいいんだけネ、取り合えず普通のボールを打って欲しかった
