昨日、今日と谷津干潟の日でした。
なんと昨日はルー大柴さんがいらしたみたいで、娘一番乗りでサインをもらったそうです。
『いきなりかっ』って突っ込まれたんだって。
しかも紙っきれ(^^;)
しかも緑の色鉛筆(^^;)

大事に飾ってあります。
谷津干潟はラムサール条約登録湿地で毎年沢山の渡り鳥がきます。

引き潮 満ち潮 澪筋へ
流れをみだねて 谷津干潟
旅する翼の オアシスよ
はぐれず はるばる 習志野へ
休らう翼に 寄せる愛
と、素敵な歌もあって今日は娘の金管&合唱クラブの演奏会もそこでありました。

全くさ、ベレー帽かぶるなんて聞いてないから頭のてっぺんにおだんごしてたのに。
七福神みたいになってました(-_-)
歌声は、もう鳥肌もん。
意味が分かってうたってるのかどうなのかわからないけど素敵な歌ばかりで、よく練習してたようで綺麗な合唱でした(*^_^*)
この干潟の周りを私は走ってるんですよ。約四キロ。
今アオサが大発生して腐敗臭もして大変なことになってるしね。
それでも水面の夜風は自然の匂いがして私は好き。
そのアオサを乾燥させて固めてボールペンを作る再利用をしてるんですって。
野鳥たちが毎年来てくれるように地元の人たちは努力してます。
なるべく車を使わない、エアコンかけない、ゴミを出さない、洗剤使わない、出来そうな事なんだけど出来なぁ。
少しずつ頑張っていかないとっ!!
なんと昨日はルー大柴さんがいらしたみたいで、娘一番乗りでサインをもらったそうです。
『いきなりかっ』って突っ込まれたんだって。
しかも紙っきれ(^^;)
しかも緑の色鉛筆(^^;)

大事に飾ってあります。
谷津干潟はラムサール条約登録湿地で毎年沢山の渡り鳥がきます。

引き潮 満ち潮 澪筋へ
流れをみだねて 谷津干潟
旅する翼の オアシスよ
はぐれず はるばる 習志野へ
休らう翼に 寄せる愛
と、素敵な歌もあって今日は娘の金管&合唱クラブの演奏会もそこでありました。

全くさ、ベレー帽かぶるなんて聞いてないから頭のてっぺんにおだんごしてたのに。
七福神みたいになってました(-_-)
歌声は、もう鳥肌もん。
意味が分かってうたってるのかどうなのかわからないけど素敵な歌ばかりで、よく練習してたようで綺麗な合唱でした(*^_^*)
この干潟の周りを私は走ってるんですよ。約四キロ。
今アオサが大発生して腐敗臭もして大変なことになってるしね。
それでも水面の夜風は自然の匂いがして私は好き。
そのアオサを乾燥させて固めてボールペンを作る再利用をしてるんですって。
野鳥たちが毎年来てくれるように地元の人たちは努力してます。
なるべく車を使わない、エアコンかけない、ゴミを出さない、洗剤使わない、出来そうな事なんだけど出来なぁ。
少しずつ頑張っていかないとっ!!