≪精神構造が熟成していて、目先の感情よりも理性的な判断を優先する人。




もしくは自立的に行動し自身の行動に責任の持てる人の事を指す場合もある。




または理性を優先するという点から、妥協や周囲への迎合、事なかれ主義などを「大人の考え」


「大人の都合」「大人の事情」などと揶揄して言う場合がある。≫






と、いうことですが、果たして私は、大人でしょうか?




高3と、小4の、母でありながら、このブログに書いているような自分の娯楽中心みたいな生活を


送り、友達たちとの時間を楽しんでいます。




時に、友達に言わなくていいことまで、言っちゃったり、友達の悩みは聞いてあげるものの、


自分も、自分がわからなくて理性を優先してるとは言えないんじゃないかと。



また、『自分らしい』。
自分らしく生きていこう!と言うと一見してかっこいいですが、これは自己満足のような気もします。

私の場合、『自分らしい』は『大人らしい』ではありません。多分、180度まではいかないにしても115度くらい違うかな。

日々葛藤。どうしたら厚みのある、自分の言動に自信のある、子供たちのお手本になれるような


立派な大人になれるんでしょうかね。




皆さんは自分が、大人らしいと自信がありますか?



最近のわたし、ちょっと面倒くさい人になっちゃってますね(^^;)。