今日は娘へのサービスdayです。午前中は音楽集会の参観と、午後はひと月に一回のクラブ活動のお手伝い。

娘は4月、5月は骨折で学校も好きなように遅刻、早退、欠席を重ね、行事にもきちんと参加出来ていない状態でした。

写真は午前中の音楽集会です。ドレミの歌、ミュージカル仕立て。期待していなかったのに反して、感動的な程上手でした。みんなとても楽しそうに歌を歌い、演奏していました。

家では教育できない、素敵な体験をしているなあ、と、母は満足です。


午後はひと月に一度の必須クラブの日。

私は息子が四年生の八年前からずっとお手伝いしていまして、やっと娘とできる日がきました。
学校の目の前にテニスコートがあるのでそこで一時間だけテニスの指導をします。
20人位のうち四分の三は初心者で、月一回、しかも一時間。何をどう教えてあげればいいのか凄く難しいのです。

取りあえずボールにたくさん触れさせてあげようと考えてはいるんですけど、今年の子供たちはどうかな。どんな子たちかな。

もちろん娘もテニスクラブです。


それはそうと、昨日のchangeに出て来たような、素敵な先生ってなかなかいないのね。
みんなジャージのパンツの中にTシャツ入れちゃうようなおっさん先生ばかり。
なんでだろ?確率的にも一人や二人、おしゃれな先生がいてもおかしくないのに、みんなこだわりが無さ過ぎるいでたちなのです。

教育の場にファッションセンスは必要ないわけですね。

まあ、必要ないって言っちゃあ必要ないですね、確かに。


さ、用意してクラブ行こうかな。今日は部屋の中は気持ちのいい風が入ってきて、ここはハワイ?みたいな感じ。
このまま、お昼寝したい(T^T)