こんにちは
夢ロマン子守熊です。

ご覧下さり、
ありがとうございます。

ここ数ヶ月、
クライアントさんに会う中で、
こんなことを考えています。


子育てに良いヒントをもらえる❗
と、講座に通い続ける中で、

最初の動機は
子育てだったのが、

子育ての悩みは減って、

いつしか
実家の親との関係で
一番困っている、
ということがあります。


結婚して、自分も子を持ち、

個性心理学と出会って、

子どもに個性があることを知り、

その子気持ちが分かるようになり、

その子のことが認められるようになって、

ふと、


自分の母との関係に目がいく。



そんな時、
NHK ドラマ10
「お母さん、娘をやめてもいいですか?」
を見ました。


子育ての連鎖の怖さを
考えさせられます。


「私の母は私のことを
分かってくれていない」

「母はいつも私を否定する」

「すぐ怒られる」

「母に怒られないようにしよう」


このようなご相談が
立て続けにあり、
きっと、
どこかで神様から
今この問題に取り組みなさい、と
言われているのかなはてなマーク
と、思って
考えをめぐらせています。













こんにちは!
夢ロマン子守熊です。

ご覧下さり、ありがとうございます。

あっという間に、
2017年も一ヶ月過ぎました。

が、個性心理学は
立春の一年の始めにしています。

だから、明日が新年ビックリマーク

個性診断カルテの運気(リズム)で、
2017年の運気は、
明日から変わってきます。

また新たな年が始まりますよニコニコ

一度、カルテをご覧になり、
2017年の運気(リズム)を
確認してみましょう。

どんなリズムで過ごす年かが分かると、
背中を押してくれたり、
注意して進めたり、
とっても心強いですね照れ

ママさんは、
ぜひ、ご家族の運気も
知っておくと良いと思います。

今日は、節分ですね。

豆まきをして、
気持ちを新たに、
次の年へ向かいましょう。



こんにちは
夢ロマン子守熊です。

ご訪問ありがとうございます。

今日は、1月17日。
阪神淡路大震災が発生して、
22年が過ぎます。

今日は、豊橋駅にて、
追悼集会を持ちました。

鎮魂の和太鼓演奏です。



ろうそくで、「結」文字を作っています。


中心にある
竹の灯籠は、
神戸の追悼集会で使われた灯籠です。

今朝、夫が神戸へ出かけ、
いただいて、
豊橋まで持って帰ってきました。



「結」(結い)

この文字に込められた
さまざまな思い。

人と人を結ぶ

神戸と豊橋を結ぶ

先輩と後輩を結ぶ

つながり続けて、22年です。