あけましておめでとうございます。

 

昨年中は、本当にありがとうございました!

本年も何卒よろしくお願い致します。

 

年が明けてすぐ

初詣に出掛けました。

 

参拝客の行列に並んでいる間に

『今年は何をお願いしようかな』と

昨年一年を思い返してみると、

(過去回想型の特徴ですね)、

『なんて、忙しい一年だったんだろう…』と。

 

重たい荷物を背負いながら

上り坂を登っていたようなハードな一年。

 

昨年は(正確には、今年の立春まで)

リズム(運気)は、『成果』です。

 

忙しくなることは、ある程度予想していたものの、

実際は、あれもこれも舞い込む

超ハードなスケジュール。

 

良いこともたくさんあったんですよ合格

だから、頑張れたんです。

 

でも、息が切れていました。

 

今年もこのリズム(運気)は続きます。

ひょっとしたら、

昨年以上にいろいろ求められます。

 

だから

今年は、ちゃんと休憩をしよう!

 

もともと子守熊さんは体力がなくて

忙しいとスタミナ不足を起こします。

 

そして、

子守熊さんは、体力がなくなると

精神的な余裕もなくなり、

話がちゃんと聞けなかったり、

言葉がきつくなったり、

怒りっぽくなります。

 

子守熊さんからの相談ナンバー1の

『子守熊は休憩が大事合格』とは

すべての行動につながっているくらい

大事なものなのです。

 

 

故日野原重明先生が

『生きがいとは、徹底的に自分を大事にすることから始まる』

とおっしゃっていますが、

私もそんな一年にしようと思っています。

 

皆さんはどんな一年にしたいですか?

ぜひ教えてください。

 

今週から、講座が始まりますね。

皆さんにお会いするのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは❗
夢ロマン子守熊です。

ご訪問ありがとうございます。

さて、今日は
とよかわオープンカレッジの講座が
ありました。

今日は、受講生の方お二人に
「個性心理学を学んで」
と題して、発表していただきました。

個性心理学を学ばれ、

子どもの対応が分かった、
旦那さまのことがわかった、
自分のストレスが減った、等、

とても楽しく語って下さって、

皆さん、
ウンウン、
分かる分かる❗、
と頷いてましたね。

小さい時に子どもの個性を知って、
子育てが出来ると
子どもママも幸せ😆🍀です。


それから、三分類のワークもしました。

今日のテーマは、



子育ての相談ナンバーワンと言っても
いいくらい、
よく相談される
「子どもの人間関係」。

大人になっても
物事の本質は変わりません。

三分類で、
こうも違うの⁉
と、驚くやら、面白いやら…。

楽しい気づきの勉強となりました。


5月から新しく講座が始まり、
早いもので、半年たちました。

今期は、楽しいキャラクターの方々と
とても楽しく講座が出来ました😌💓

いろんな出会いに感謝致します❗




こんにちは❗

夢ロマン子守熊です。
ご訪問ありがとうございます。

日に日に、秋が深まってきました。
空が遠く、雲が細長く流れていきます。

お祭りや運動会、文化祭、バザーに、
ママ達が忙しい時期ですね。


とよかわオープンカレッジも
11月から、後期講座が始まります。

すでにたくさんの方から、
お申し込みをいただきました。

お申し込みありがとうございます💕

後期も講座が続けられるので、
とても嬉しいです😃💕

お申し込みを見逃してしまった方、
HP の申込みは締め切られましたが、
直接、事務局へお申し込みできますので、
一度、お電話なさって下さいね🎵

前期講座は、来週がラストです。
今、準備頑張っていますよ🎵

お楽しみに🎵