こんにちは
夢ロマン子守熊です。
最近、「レール」について
思うところがありました。
最近、個性心理学の講師仲間と
真剣に話をして気付いたこと。
たまに自分が爆発しそうな
衝動に駈られる原因が
レール「ロマン」から来るものでは?
ロマンは、別名、芸術人間。
繊細な感性の持ち主で、
気難しい面があり、
ユニークな発想力。
と、常々、カルテ説明していましたが、
この「繊細な感性」が!
なかなかやっかい。
自分が心血を注いできたもの、
例えば、陶芸家でいうと、お茶碗。
形を作って、
焼き上げて、
釜から出したら、
小さなキズがついていた!
それを見て、「気に入らん❗」
衝動的に、お茶碗を投げて、
割ってしまう。
周りの人は、びっくり。
そんなに激しく怒らなくても…😵
自分でも、激情する自分が嫌で、
何とか穏やかな性格になろうと、
自分と向き合って、
たくさん学んで、
いろいろ工夫をして、
努力を重ねてきた。
それでも、
この自分の中の「ロマン」が邪魔です。
レール=宿命、生き方
レールがロマンの方、
こんな風に思われたことありませんか?
夢ロマン子守熊です。
最近、「レール」について
思うところがありました。
最近、個性心理学の講師仲間と
真剣に話をして気付いたこと。
たまに自分が爆発しそうな
衝動に駈られる原因が
レール「ロマン」から来るものでは?
ロマンは、別名、芸術人間。
繊細な感性の持ち主で、
気難しい面があり、
ユニークな発想力。
と、常々、カルテ説明していましたが、
この「繊細な感性」が!
なかなかやっかい。
自分が心血を注いできたもの、
例えば、陶芸家でいうと、お茶碗。
形を作って、
焼き上げて、
釜から出したら、
小さなキズがついていた!
それを見て、「気に入らん❗」
衝動的に、お茶碗を投げて、
割ってしまう。
周りの人は、びっくり。
そんなに激しく怒らなくても…😵
自分でも、激情する自分が嫌で、
何とか穏やかな性格になろうと、
自分と向き合って、
たくさん学んで、
いろいろ工夫をして、
努力を重ねてきた。
それでも、
この自分の中の「ロマン」が邪魔です。

レールがロマンの方、
こんな風に思われたことありませんか?