こんにちは
夢ロマン子守熊です。
ご訪問ありがとうございます。
個性心理学は、
老弱男女に使える心理学で、
いろんな年代の方がご相談にみえます。
私は、学校の勤務経験があることから
特に子育てのご相談が多いです。
また、私自身、
子どもに関わるすべての人に
この個性心理学を
知ってほしいと願っています。
昨今、不登校児童が増えきています。
現役の先生方曰く
「多いなんてもんじゃない!」と。
誰でもその可能性があるほど
問題があふれています。
個性心理学的に言いますと、
ひと昔前は、
不登校児童は、Sunが多かったです。
ルールを強制されるのが大っ嫌い、
命令されるの大っ嫌い、
デリケートで
人間関係のトラブルに弱いSun。
学校生活に馴染めません。
そして、
最近にわかに多いのがMoon 。
家庭環境を聞いてみると
母子家庭や祖父母に育てられている子が
多いのが特徴です。
家庭に安心できるところがないのです。
では、Earth は?
頑張り屋さんですが、
頑張り屋さんだからこそ、
いい子になりすぎて、
自分を出せなくて、
本音を言える友だちがいなくて、
苦しくなる子が増えています。
孤独を抱え、不登校になります。
世の中の流れとして、
雰囲気を悪くする発言や
人を悪く言う発言を嫌う傾向が強く、
それが、
まだ未熟な子ども達を
「こんなこと言ってはいけない!」と
苦しませてしまっている
と感じています。
ある受講生の方が
「個々のキャラクターの個性は分かりました。
今後、自分を出しながら、
周りの方とどう折り合いをつけていくか、
が問題です」
と、おっしゃっていました。
その通りだと思います。
ずっと相手に合わせていては、
こちらが参ってしまう。
そして、
自分を100%出すと
相手にストレスを与える。
どうしたらよいか。
うまく折り合いをつけていくには、
練習が必要です。
いろんなキャラクターの人に出会って、
実践してみて下さい。
失敗もあるかも知れませんが、
失敗の中にたくさんの学びがあふれています。
何よりも、完璧な人なんていません❗
「やっちゃった~
」と
繰り返しながら、
一緒に成長していきましょう!
長くなりました
夢ロマン子守熊です。
ご訪問ありがとうございます。
個性心理学は、
老弱男女に使える心理学で、
いろんな年代の方がご相談にみえます。
私は、学校の勤務経験があることから
特に子育てのご相談が多いです。
また、私自身、
子どもに関わるすべての人に
この個性心理学を
知ってほしいと願っています。
昨今、不登校児童が増えきています。
現役の先生方曰く
「多いなんてもんじゃない!」と。
誰でもその可能性があるほど
問題があふれています。
個性心理学的に言いますと、
ひと昔前は、
不登校児童は、Sunが多かったです。
ルールを強制されるのが大っ嫌い、
命令されるの大っ嫌い、
デリケートで
人間関係のトラブルに弱いSun。
学校生活に馴染めません。
そして、
最近にわかに多いのがMoon 。
家庭環境を聞いてみると
母子家庭や祖父母に育てられている子が
多いのが特徴です。
家庭に安心できるところがないのです。
では、Earth は?
頑張り屋さんですが、
頑張り屋さんだからこそ、
いい子になりすぎて、
自分を出せなくて、
本音を言える友だちがいなくて、
苦しくなる子が増えています。
孤独を抱え、不登校になります。
世の中の流れとして、
雰囲気を悪くする発言や
人を悪く言う発言を嫌う傾向が強く、
それが、
まだ未熟な子ども達を
「こんなこと言ってはいけない!」と
苦しませてしまっている
と感じています。
ある受講生の方が
「個々のキャラクターの個性は分かりました。
今後、自分を出しながら、
周りの方とどう折り合いをつけていくか、
が問題です」
と、おっしゃっていました。
その通りだと思います。
ずっと相手に合わせていては、
こちらが参ってしまう。
そして、
自分を100%出すと
相手にストレスを与える。
どうしたらよいか。
うまく折り合いをつけていくには、
練習が必要です。
いろんなキャラクターの人に出会って、
実践してみて下さい。
失敗もあるかも知れませんが、
失敗の中にたくさんの学びがあふれています。
何よりも、完璧な人なんていません❗
「やっちゃった~

繰り返しながら、
一緒に成長していきましょう!
長くなりました
