こんにちは
夢ロマン子守熊です。

ご訪問ありがとうございます。


さて、夏休みも後半戦へ。


毎年、思うのですが、

ここからがしんどいですねー。


お盆までは、

用事も入ったりして、

それなりに過ごしてゆくのです。


が、お盆を過ぎたあたりから、


『まだか、まだか』


『もういくつ寝ると、新学期?』

と、カウントダウンしている自分がいます。



そんな時は、外へ、GO!


何回も夏休みを経験して思うことは、

外出した方が気が晴れますね~。


うちがよく子どもを連れていくのは


・湖西の室内プール

・図書館

・岡崎子ども美術館、かな。



支度が面倒ですが、

子どもの楽しそうな様子を見ていると

最終的には、

自分も楽しくなってきて、

「来てよかった」と思えます。


だから、

煮詰まったときほど

外へ出るようにしています。



さて、先日、


テレビを見ていましたら、


ゴルゴ松本さんが出演されていました。

あの「命」の漢字を

体で表現する芸人さんです。

ゴルゴ松本さんは、


今、全国の少年院で


「魂の授業」をされていて、


その様子をテレビで紹介していました。



ゴルゴ松本さんお得意の「漢字」。



その漢字を紐解きながら


「この感じはこんな意味でできているんだよ!」と


その意味するところを


分かりやすく解説されていました。



きっと、ご覧になった方も


いらっしゃるのでは?



すごくおもしろくて


元気が出て


勇気の湧く


お話でしたよね!?



最後は、


じ~んと感動もします。




そんなゴルゴ松本さんのキャラクターは



「品格のあるチータ」です。



晴れチータ…超プラス思考

       瞬発力がある

       好奇心旺盛




ゴルゴ松本さん曰く、


漢字の話は、


ほとんど「我流」だそうです。



でも、


そんな風には感じさせない


表現力の豊かさ!



人の心を熱くさせ、


元気にし、


前向きにする話。



これは、


チータさんの持つ力です。



ちなみに、


水前寺清子さんも「チータ」なんですよ。




チータの方は


とっても元気いっぱい!


周りを勇気、やる気、元気にしてくれますね。