こんにちは
夢ロマン子守熊です。
ご訪問ありがとうございます
先日、とよかわオープンカレッジ
「家族と子育てが10倍楽しくなる個性心理學」の
前期講座の最後の会がありました。
今回は、
内容をどうしようかと、
ギリギリまで悩みました~
今期、たくさんの方がお越しくださったお蔭で、
とっ~ても楽しく勉強できています。
だから、
最後の会は、
もっと皆さんが楽しくなる話題にしようか
それとも、体を使ったワークをしようか
たまには、子どもの3分類のワークをしようか
と、考えに考えた末
やはり、
前期で終了される方もお見えですので、
大事なことをお伝えしようと、
「自己肯定感」について
真面目に
お話いたしました。
最近、自己肯定感の重要性が
言われていますので、
ご存じの方も多いと思います。
できれば、
自分の子だけでなく、
近所や周りのお子さんの自己肯定感も
高めてあげられるといいですね
昨日の新聞にも載っていましたが、
親でもなく、
教師でもなく、
第3者が、
子どものピンチ(いじめ、自殺等)
を救うことがありますね。
そんな風に
世の中全体が
子どもを温かく見守る社会になるといいな~と
心から願ってやみません。
お蔭さまで、
とよかわオープンカレッジ後期講座に
たくさんの方からお申し込みをいただきました。
ありがとうございます
来月から、
後期の講座が始まります。
どんな方がいらっしゃるのかな?
継続の方とまたお会いできるのも嬉しいです