こんにちは!


先日はちょっとモヤモヤしてたことを
書かせてもらいましたが…

その中で自分の行動で
反省をしたこともありましたショボーン

お昼寝をしっかりさせず
色々連れ回してしまっていたこと

ですタラー


初めての育児で色々不安だけど
見知らぬ地での子育てで友達もいないし
自分のためにも引きこもりたくない!と
生後2カ月過ぎから結構お出かけしていた私

周りにはすごいアクティブだねー!
と言われるけど半分以上自分のためだったよね
大人の都合で付き合わせすぎてごめんね>_<

ベビーマッサージのお教室や
地域の赤ちゃんの集いに
本当にたくさん通いました


でも毎回途中から息子のグズグズが
酷くなりだいたい最後はギャン泣きえーん
寝ぐずって最終的にずっと抱っこ

はじめは月齢が低いし仕方ないよね
って思ってたけど
最近息子より小さい子もどんどん
増えてきて…

それでも息子1人だけグズグズーアセアセ
なことが多々あり
皆割と大人しく良い子にしてるのに

あれ?!
なんかうちの子って結構大変なのかな?

なんて思って悩んでしまったり

ちなみにお出かけ自体は割と好きで
移動中やお散歩、お買い物ではご機嫌
ベビーカーでニコニコしたり
抱っこ紐でキョロキョロ周りを見たり(^^;;


そして先日久しぶりに参加したベビマで
今までで一番最強にグズって
ほとんどベビマに参加できず…
ずっと泣いていましたタラータラー


お金ももったいなかったし←そこw
息子がかわいそうになってしまった(;_;)

ベビマ自体はお家でやると喜ぶので
嫌いではないんです>_<


そこで本当に申し訳ない気持ちになり
私の都合で連れ回し過ぎてたなと
かなり反省&落ちこみましたショボーンショボーン


そもそも息子は日中にねんねするのが
本当に下手っぴでアセアセ

夜は割と寝入りが良くてまだ頻繁に起きるけど
一応19:00〜7:00でリズムが出来ていて
おっぱい飲めば自然に寝てくれる

1カ月過ぎたあたりから寝ぐずりが酷く
毎日眠くなるとギャン泣きして
ずーっと抱っこちゃんでお昼寝
というのが定番になってました

そしてお布団で寝ないし
抱っこして移動してると寝てくれるから
敢えてグズグズする前に
スリングに入れてお散歩したり
お出かけの移動中に寝かせたり…
ということが多くなっていました

でも今思うとそれだけじゃ
時間数も足りないし
しっかり休めてなかったんですよねショボーン


ベビマでギャン泣き事件があってから
色々考えて悩んで
お昼寝が足りてないのかなって
結論に至りましたアセアセ


そこで意識的に日中お布団で
ねんねをさせるようにして…
ネントレチックなことにトライ
してみることにプンプンプンプン


もちろん最初はギャン泣きえーんえーん
でも放置してる訳じゃないし
どちらにせよ寝入りは泣くので
こっちも必死に耐えて
添い寝して子守歌歌って
ひたすらトントン
どうしてもダメな時は添い乳アセアセ

ちょっと時間かかるけど
なんとか寝てくれるし
しかも寝ると1時間位寝るびっくり


あれ?お昼寝できるじゃんびっくりびっくり


最初ギャーーって泣くけど
最終的に横向きになり
指を咥えると寝付くというのが
彼のスタイルらしく
毎回それで寝る(笑)

{215E5FCC-B4EF-4E90-B2BE-DA6F5709DF12}


そんな感じで2週間くらい

朝寝(8〜10時の間)
昼寝(11〜13時の間)
夕寝(15〜17時の間)
これはかなりアバウトで朝寝以外は
時間はもっとまちまちかもですが…

おつかいの帰りにベビーカーで
寝ることもあるけど
極力お布団でねんねさせるように
してみています!!



長くなるので結果は
次に続きます星星