【開催レポ】高砂市立図書館で年賀状教室&年末年始オススメ絵本3冊! | 関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

自分もまわりもごきげんに!上手い下手、センスは関係ないんです。筆文字・パステル・イラスト・グラレコで「楽しい・大好き」のごきげん時間を増やします。転勤族&三兄弟育児中。合言葉は「まーいっか」

 
こんにちは、新藤さとえです。 

年賀状、書き終えましたか?

年賀状レッスンを今年も沢山していますが

私…まだ…出せていません…

これから楽しく描きまーす!

━━━━━━━━━━━━

12/13(日)
高砂市立図書館にて
「手作り年賀状教室」開催

━━━━━━━━━━━━

日本郵便PFCアドバイザーとして
図書館よりお声かけいただき
今年で4回目(*^^*)

毎年参加してくださる方も
いらっしゃって嬉しい限り!です。


今回はコロナ禍でしたが

「日本文化として“年賀状”を大切にしたい」
「コロナ禍でも図書館利用者様に楽しんで欲しい」

という熱いお気持ちから
10組限定!として
ソーシャルディスタンスなど
徹底した対策のもと、開催していただきました。



ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!


マステやシール、折り紙、スタンプなど
もちろん筆ペンやパステルも!
そして、今年は新しいやり方

ダイソーパステルを水ペンで
顔彩や固形絵の具の様に使う方法

をお伝えしました。

水ペンでパステルから直接
色を取る、というものです。
【参考ブログ】
図書館開催ですので
「司書さんおすすめのお正月にまつわる絵本」の
読み聞かせ!


「もみのき山のお正月」
渡辺有一/作
佼成出版社

クリスマスから年末の行事
そして年始の喜びを感じられる一冊


西村繁男/作
福音館書店

年末の行事とその意味など
古き良き日本の風習が
動物達の擬人化で描かれた一冊。
我が子は「これよんで」と何度も持ってきました。

かわまたねね/作 長谷川義史/絵
世界文化ワンダークリエイト

ギャグ満載で大人も子どもも一緒に笑える
━━━━━━━━━━━

年賀状制作スタート

━━━━━━━━━━━

画材の使い方
書き方のコツ
年賀状のアレコレなど
前半でお伝えしてから


後半はゆっくり
制作にあててもらいます。

席をまわりながら
参加者様のステキなアイデアを
ほかの方はお伝えしたり
ヒントをお伝えしたり


皆様ですね、もうオリジナルの作品が
とってもステキなんです!!

一部、ご紹介しますねー

折り紙を効果的に使った作品

パステルやキラキラペンを使った作品
和紙の貼り絵もステキです!

折り紙やシール、クラフトパンチであけた折り紙を貼り付けた作品

あけま「し」て
おめでと「う」で干支の「うし」

いろーんな画材をたっくさん楽しんで
元旦にニッコリ嬉しい作品

パステルを巧みに使った作品
和紙をちぎったり、門松をかいたり!
素晴らしい!

筆ペンをつかったホッコリ作品!
賀正の「うし」や牛柄がアクセントになってますねー

皆様の作品、
とーーーっても!かわいいっ!



最後は完成した作品をシェア!
私が1番好きな時間です。


「他の方の作品を見る」って
とっても勉強になるんです。

「あ、いいな」と思ったら
そこを真似っこして、取り入れる。
新しい幅が広がります。

真似ることは学ぶこと

パクる、というのは言葉の響きが
なんだか悪いですが。

良いところをアレンジして
自分の作品に活かす!

自分の「好き」ポイントを知る
きっかけになりますよー


「だれに送りますか?」
「好きなポイントは?」

などインタビューしながら終了。

あっという間の2時間でした。

━━━━━━━━━━━

掲示用に持参したもの

━━━━━━━━━━━




━━━━━━━━━━━

配布したお手本シート

━━━━━━━━━━━


そうそう、水ペンも百均にありますよ。
私がいつも使用しているのは
呉竹の水筆(中字・太字)です。










━━━━━━━━━━━

参加者様の感想

━━━━━━━━━━━

「さとちゃんに逢いにきました♡」
「年賀状持参できました」

など…毎年通ってくださる方もいて
感謝感激です!!

図書館よりいただいたアンケートより

-------------------------

・画材や材料を一組ずつ揃えて頂いていて、
 安心して取り組めました。
 パステルや水筆の使い方を
 教えて頂けて楽しかったです。
 今年は写真が少ないので、
 手作り年賀状に挑戦しようかなと思いました。

・初めて参加しましたが、
 いい先生でとてもよかったです。

・この作品をパソコンに取り込んで、
 更に進化させます!
 楽しい時間をありがとうございました!

・前々回も参加し、とてもよかったです。

・このような機会のおかげで、
 子どもも年賀状に興味が出ました。

・とても丁寧に教えていただきました。

・他の方の作品紹介もおもしろく、
 参考になりました。

・家族みんな楽しめました。
 また来年も参加したいと思います。
 なかなか家では手作りすることが少ないので、
 とてもいい経験になりました。

・やりだしたらいつのまにか夢中になり、
 楽しい時間を過ごしていました。
 ありがとうございます。

-------------------------

そして集計結果

参加した感想を教えてください。
「とても良かった」

また参加したいですか?
「ぜひ参加したい」

子ども&保護者様
共に満足度100%(*^^*)

ありがとうございます…!
皆様と一緒に過ごせた2時間
ありがとうございました!


コロナ禍でも万全の対策をして
フォローしてくださった
高砂市立図書館の皆様
本当にありがとうございました!


━━━━━━━━━━━

高砂市立図書館
住所:高砂市米田町米田927-21
開館時間:9:30~20:00

━━━━━━━━━━━
 
とっても広々して、
天井が高く開放的な図書館ですよー



筆文字・イラストで
キモチを伝える代筆屋
新藤里恵