Spring広報チームのさをりです!
10月も終わり、日が傾くのが早くなりましたね。
英国視察報告会が大成功のうちに幕を下ろし、
歓喜と安堵を味わったのも束の間、
Springは次なる目標に向かってコマを進めております^^
広報チームでは先日、来年3月に開催される
『W20・WAW!2019共同開催』へ向けた“国内対話集会”に参加しました!
(外務省ホームページ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page22_003059.html
なんだかすごい雰囲気の会場ですね!!
それもそのはず、W20とはG20の公式エンゲージメントグループ(=下部組織)なんです。
はい。
きっと「?」クエスチョンマークがたくさん浮かんだかと思いますので
ひとまず用語解説をいたします。
◆G20 (Group of Twenty)
・世界経済の持続的な発展に向け、国際的な話し合いを行う。
・主要先進国7カ国(G7)、新興経済国、EUの計20カ国が加盟。
よくニュースなどで「G20サミット(首脳会合)」という言葉を耳にしたことがありますよね?
なんと、2019年のG20サミットの議長国は日本なんです!
20カ国の首脳や大臣が日本に何度もやって来ます。
◆公式エンゲージメントグループ
・G20リーダーに政策提言を行い、国際経済の発展に影響を与えることができるグループ。
・主なエンゲージメントグループは、B20(ビジネス)、C20(市民社会)、L20(労働)
S20(科学)、T20(シンクタンク)、Y20(若者)、W20(女性)など。
・各テーマについて取り組んでいる政府関係者、研究者、実務者、民間企業、NGOなどで構成される。
◆W20(Women-20 女性)とは、G20に対し、
『男女平等と女性の経済的エンパワメント』について政策提言を行うグループ。
つまり、ジェンダー平等の視点が経済政策に反映されることは、
持続可能な社会の実現に寄与すると考えられているのです。
なんとなく、分かっていただけましたでしょうか。。。
いきなり『G20首脳会談に政策提言』とか言われても
世界観が大きすぎてビックリしますよね、しましたよ。。
まさか自分がこんなところで意見するようになるとは
思ってもいませんでした・・・。
幅広い分野の方々が集まる前で、性暴力について議論をするのは
とても勇気のいることです。、
それでも「言わなければいけない」と強く思ったのは
当事者一人ひとりが、どんなに悔しい思いをしてきたか・しているのかを知っているからです。
今後も対話集会を通して、性暴力がどれほど女性達から経済的な力や、
社会的な力、創造的な力を奪ってきたのかを、
社会に広く報せる(広報チーム!)ことができればと思います!
▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局
**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**
性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。
実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。
活動資金の応援をお願いいたします。
会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^
あなたの応援が、私たちの励みになります。
ありがとうございます。