去る8月初旬、イギリスから帰国したメンバーらは、10/14開催の報告イベント準備に取りかかりました。
(英国視察に関する記事一覧は、こちら
 
数ヶ月の事前学習をしてのぞんだ視察でしたが、
あまりにも学びが多く、皆、消化不良気味・・・
 
 
「せっかくたくさん学んだきたけれど、ただ、共有するだけでは意味がない」
「この難しい内容を、どうしたら皆さんに分かりやすく伝えられるか」
 
そして、
「日本の現状は、やはりまずい、というのを知って欲しい」
と思いながら準備を進めております。
 
 
今回のミーティングでは、下記3つの切り口から、
学びの内容を還元していくことになりました!
 
・被害者支援
・子どもへの性教育
・暴行脅迫要件
 
「何のこっちゃ?」
という方でも大丈夫なように、しっかり準備を進めてまいります!
 

「性暴力の現状を何とかしたい」

「イギリスの制度を知りたい」

「Springの活動に関心がある」

という皆様、ぜひおこしください。
 

9/14から、募集を開始予定です。

 

*   *   *   *   *

 

Spring視察報告会

「イギリスに学んだ性暴力被害者中心の司法と支援」

日時…2018年10月14日(日) 13:30~16:30

場所…お茶の水女子大学 共通講義棟2号館 101教室

    東京都文京区大塚2-1-1 http://www.ocha.ac.jp/access/index.html

          ※当日は、護国寺駅寄りの南門が閉門しています。

          茗荷谷駅寄りの正門をご利用ください。

参加費…500円(英国視察報告冊子代)

お申し込み方法…*9/14にお知らせ

 

 

少しネタバレですが、視察中大変印象に残り、
話題になったポスターがあります!
 
視察団の1人小川たまかさんのツイートでも、反響を呼んでいます。
YouTubeにもとても愉快な動画がupされていますので、
興味のある方はご覧ください^^

https://youtu.be/-lL07JOGU5o

 

▼本件に関するお問い合わせ先:一般社団法人Springイベントチーム

event@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。