Springでは、7月8日からいく英国視察にむけ、準備が佳境にはいりました!!
参加者らは、4月頃から渡英前に日本でできる事前学習を色々な方法でしています。
例えば、
・英国人の考え方や文化を知ること
・日本の性犯罪裁判を傍聴してシステムを理解すること
・イギリスで、訪問先センターが公開している動画や文書で学ぶこと
(在英日本人ボランティアの皆さまに、翻訳等をしていただいています)
・日本刑法とイギリス刑法(欧州諸国)の基本の「き」を学ぶこと
先日は、日本の性犯罪規定とイギリスの性犯罪規定基本の「き」を、
寺町東子 弁護士、村田智子弁護士からご教授いただきました!
視察参加者と Springスタッフが参加させていただきました。
(村田智子弁護士)
そもそも、日本とイギリスは法制定の根底が違うので表面だけ比較しても
実際日本で適用していくには難しいと考えています。
したがって前提段階が違うことををまずきちんと理解すること、
そしてさらにイギリスから学べることを質問書などのまとめ、
試行錯誤しながら準備を進めてまいりました。
前回の改正時に落ちてしまった論点に対してきちんと議論できるよう、
多くを学び Springの戦略・要望にいかしていきます。
本視察は、 Springを支える在英日本人の会の皆様を中心に、
外務省・法務省・大使館など関係省庁の皆様からもお力添えをいただいております^^
▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局
**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**
性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。
実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。
活動資金の応援をお願いいたします。
会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^
あなたの応援が、私たちの励みになります。
ありがとうございます。