タイム誌今年の人、性被害の「沈黙破った人々」に
http://www.afpbb.com/articles/-/3154454
さらに詳しいニュースはこちら。
米タイム誌、今年の人は「沈黙を破った人たち」 性的加害行動を糾弾
文中より引用:
"タイム誌のエドワード・フェルゼンタール編集局長は、
「これほどあっという間に社会が変わるのは、数十年ぶりだ」と選考理由を話した。
フェルゼンタール氏は米NBC番組「トゥデイ」で、性的加害行動を糾弾する動きは、「何百人もの女性と、一部の男性が、個人的に勇気ある行動をとって前に出て、自分たちの物語を語り始めることで始まった」と称えた。"
一年を締めくくる、とても素晴らしいニュースですね!
そして、日本でも多くの被害当事者が声を上げ社会がそれを応援したことにより、110年ぶりに刑法性犯罪が改正された、歴史的な年でもあります。
#Metoo というハッシュタグもどんどん派生した物ぎ生まれており、それはがまた、新たな声を起こすキッカケになっているのです。
ひとりひとりの声は小さくとも
それが集まれば、強力な力となる。
そのことを感じさせてくれ、勇気をくれる記事です。
性被害を公表したときに、
その人があたたかく迎えられる社会でありますように。
そしていつか、被害者たちが語らずとも、
性被害がどんなものか充分に理解される社会になりますように。
これは一過性のムーブメントではなく、
この問題は常に私たちのすぐ近くにあることに、
ぜひ思いを巡らせてほしいと感じます。
それを伝えていくのも、私達Springの役割の一つです。
▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局
**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**
性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。
実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。
活動資金の応援をお願いいたします。
会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^
あなたの応援が、私たちの励みになります。
ありがとうございます。