BUSINESS INSIDER JAPAN に、

私たちが連携して盛り上げた

「刑法性犯罪を変えよう!プロジェクト」の

ビリーブキャンペーン」が紹介されています。

 

この記事には、

Springが誕生するキッカケとなった、

画期的で大きな成功を収めた市民活動の成果が

書かれています。

 

記事はこちら⬇︎

『刑法の性犯罪厳罰化はなぜ110年ぶりに果たせたのか「運動のスタートアップ」に学ぶ』

 

 

(金田法務相へ異例の面会・署名手渡しが実現!/2017年6月7日)

この後、署名は最終的に約5万4,000筆が集まり、6月16日 改正案可決の後押しとなりました!

 

 

{4A5D792A-5B52-40EC-B6CE-E8E9578646DC}
{28DD7C05-02E7-465E-B838-3FB80F92041E}

 

社会運動にも戦略が必要であり、

ゴールをどこに設定し

どのように社会を巻き込み

「刑法改正」という

法律の中でも、最も高い壁に挑んだのか。

 

 

改正目前。

あと、一歩がなかなか進まない…

当時、一寸先も見えない政局に

メンバーたちは翻弄されました。

 

幾度も心が折れそうになった状況の中で、

常に皆でフォーカスしたのは

「ゴールを再確認しあうこと」

「明るくポジティブな空気をつくること」

「政局ではなく”私達に今できることに集中する”こと」

でした。

 

全員が、普通の市民。

 

当然、普段働いていますので

時には、有給をフル活用して

活動に参加したメンバーもいました。

 

 

この記事では、

いかにして「山」が動いたのかを

時系列を追ってわかりやすく

書いてくださっています。

 

今回の改正では、

アートやワークショップなど

様々なアプローチ方法で

多くの人々を巻き込む試みをし

結果的にメディアに取り上げて頂き

世論を盛り上げることに成功しました。

 

それと同時に、国会議員らへの

地道なロビイング活動なども続けました。

最終的に、刑法改正に携わる

45名の国会議員らと面会をしました。

 

(宮﨑政久衆院議員(中央左)、赤沢亮正衆院議員(中央右)/ 2017年3月

 

 

ぜひ、ご一読くださると嬉しいです!

記事はこちら。

 

 

ありがとうございました。

 

 

▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org