昔の人は
「ミョウガを食べると物忘れをする」と
よくいいました。
その由来は、
お釈迦様の弟子「しゅりはんどく」のお話から。
彼の名はサンスクリット語で
チューラ・パンダカ
以前のブログでご紹介したことがあります。
では、もうひとつお話を。。。
ミョウガという言葉を読み解くと
チューラパンダカにつながる鍵が
隠されているのです。
せっかくですから
私と一緒に探しましょう
ミョウガを漢字で書くと
「茗荷」となりますよね。
そこから野菜を示す
「くさかんむり」をとると…
名 何
「名は何?」
チューラ・パンダカは
自分の「名」すら忘れてしまう人だったそうです。
名前には
いろいろなものが込められています。
あなたの大切な名前にも。
(「名は何?」については、
この記事をかきながら思いついたので
茗荷の由来として
正しいかどうか分かりません。)
ぽちっと応援→
にほんブログ村
高知県はミョウガの産地
キャラクターもたくさん見かけます。
11人兄弟のミョーちゃん
ecoレンジャーのミョウガピンク
そしてJA土佐くろしおの
とさっ子みょうがちゃん
写真がなくて恐縮なのですが
和風なキャラクター
(下のURLからその優美な姿を見ることができます。)
彼女も着物ユーザーですので、
私としてははずせません。
とさっ子みょうがちゃんは
和風キャラクターというだけでなく
福祉施設でも栽培されており
その販売についてもちょっと面白くて、
私は注目をしています。
今回はそんな
とさっ子みょうがちゃんを
大量ゲットできるプレゼント企画
を発見しました。
「忘れたいこと川柳」大募集
(携帯サイトからの応募となります。)
PCでも見ることができます。
(みょうがちゃんの姿も)
川柳!
これもまた私好みな企画
締め切りは8月末ですから
まだ間に合います。
気になる商品ですが、なんと!
優秀作品(3名)には
みょうが120パック!
どんだけ~!!!
これだけ食べたら、
死ぬほど嫌なことも忘れられそうです。
さらに抽選で100名に
みょうが40パック!
この量、
講座に使いたいです。。。
実はわたくし、幼いころより
俳句や短歌での入選が多数あり、
少々腕に覚えがございます
川柳を作るのは初めてですが、
今回、高知のミョウガ欲しさに
高知やさいサポーター
野菜ソムリエ霜村春菜の名で
トライしてみました。
忘れたいことを
思い出さなければならないという
苦行が待っていましたが。。。
これもミョウガ大量ゲットのため!
発表は9月に携帯サイトで行われ、
商品の発送は10月。
応募したことすら
忘れるころに届くらしい。。。
皆さまも5・7・5に
忘れてしまいたいことを込めて
ぜひぜひ応募してみてくださいね。
ご参考までに
過去の作品は店頭で販売している
とさっ子みょうがちゃんの
川柳募集シールの裏にありました。
その中のひとつをご紹介しますと
初デート 風で飛んだ つけまつげ
あー。。。
確かに忘れたいですね。。。
※くれぐれも
とさっ子みょうがちゃんご購入後に
裏をめくってください。
賞品のミョウガは欲しいものの、
数ある作品の中から堂々と選ばれたい!
ライバル大歓迎です。
おねがい
今日もお読みいただき、
ありがとうございます
狙うはミョウガ120パック
↓応援クリック↓
野菜ソムリエ 霜村春菜