「野菜の素」
「やさいのもと」ではなくて
「やせのもと」と読むのだそうです。
宮崎に行った時、空港でみつけ
名前に惹かれて購入した調味料です。
野菜ソムリエたるもの、
「野菜」と付くものは外せないでしょ
お酢が入っているのですが、
うまみがあり、やわらかい味。
また、甘口のお醤油のような、
甘みを感じます。
ピッタリな表現は難しいのですが、
甘口のポン酢のような感じでしょうか。
オイルを加えてドレッシングにもなりそう
ニンニクやトウガラシを加えて
焼き肉のたれにもなりそうです。
私はあまり油をとりたくないので、
少しゼラチンを加えて
ジュレ状にして
鶏肉と水菜のサラダに添えました。
それから、木綿豆腐に「野菜の素」をかけると
絹豆腐の食感になるんですって
まだ試してはいませんが、
ワクワクしますね
さてさて
宮崎で野菜の素を買ったとき…
私は初めて甘口の醤油に出会いました。
お世話になった生産者の方に
地鶏屋さんに連れて行っていただいて、
鳥のお刺身をいただきました
その時の醤油が甘口でした。
実は東京というところは
甘いお醤油になじみがないのです
だからカルチャーショック
でも
ニンニクなどの薬味にも
ピッタリなのです。
とてもおいしくて
買って帰ろうとスーパーへ。
でも、甘口のお醤油にも
たくさんの種類があるんですね
もぅ…どれを買ってよいのやら
とりあえず、
勘で選んでみたのは
フンドーキン
吉野杉樽仕込
樽醤油 甘口
お醤油をいろいろ比べてみるのも面白そう
新しい味との出会った日は
イマジネーションが刺激され
いつもワクワクします
おねがい
今日もお読みいただき、
ありがとうございます
野菜ソムリエブログ
ランキングに参加中。
ご後援いただけましたら
うれしいです
↓応援クリック↓
野菜ソムリエ 霜村春菜