このナシの品種名をあてよ
金沢の野菜ソムリエ・北形さんから
いただいた挑戦状です。
とても大きくて
875gありました![]()
私の場合、大きい梨だと
栃木のにっこり
を思い出しますが
あきづき
新興
新高
こちらから選べとのこと。
![]()
![]()
豊水、幸水、二十世紀なら
わかりますけれど、
見た目でわかるほど
ナシ博士ではないのです![]()
さっそく一口いただくと
細胞が大きく、しっかりしていて
緻密な果肉のナシとは明らかに違います。
この懐かしい食感は
新高かな?と思いましたが
念のため記憶を手繰って…![]()
あきづきは自分の講座で使いましたが
もう少し甘みが強く緻密でした。
あきづきといえば、
先月、茨城県の梨畑から
あきづき二千個(約三十万円相当)が
盗まれた事件がありました。
この大量のナシはどこかに
売られているのでしょうか。。。
残念でなりません![]()
一方の新興は、実は甘さの記憶があやふやですけど、
このナシのようにガリガリではなかったはず。
というわけで、やっぱり
「こたえは新高!」
でもなかなか判定のお返事をいただけず。。。
間違ったかも…
なんてどきどきしておりましたが、
草木も眠る丑三つにかかりそうな頃
「当たり!」
というメールをいただきました![]()
よかった![]()
そのあとは朝までぐっすり…![]()
今度はこちらから挑戦状をおくろうかな![]()
おねがい![]()
今日もお読みいただき、
ありがとうございます
野菜ソムリエブログ
ランキングに参加中。
ご後援いただけましたら
うれしいです![]()
↓応援クリック↓
野菜ソムリエ 霜村春菜![]()
