題名から

ナスの新品種?



と思わせてしまったら、

ごめんなさいあせる



千両系のナスなのですが、



人の横顔のようで面白かったので、

カオ茄子

呼んでみました。




四季折々の菜摘歌(なつみうた)-カオ茄子



お店ではあまり

会わないでしょう?



畑では

色々な表情をした野菜たちに

出会うことができます。



カオ茄子と一緒に加茂茄子も。。。




四季折々の菜摘歌(なつみうた)-カオ&加茂茄子



そとは

相変わらずの日差しですが



風に吹かれると

ひととき涼を感じます。




夏の風 わがたもとにし つつまれば

恋しき人の つとにしてまし (古今和歌六帖 読み人知らず)



袂を抜ける夏の風は

恋しい人のぬくもりにも思えます


しばらくは

風に身をまかせることにいたしましょう



冷房が苦手なわたしは、

自然の風に吹かれるほうが好きです霧


「いつも」だとさすがにつらいのですが、




自然を利用して

涼をとるのも

気持ちのよいものですアップ




夏のお野菜

体を冷やす効果があるので

上手に活用してくださいねドキドキ




炎天の外出は

くれぐれも

お気をつけください。



畑での作業も

どうかお気をつけてビックリマーク






ペタしてね