NHK文化センターで私の講座が始まりましたクラッカー



野菜ソムリエと旬を楽しむ

 ~体の中から美しく健康に~



10月~3月の第一日曜日

10:30~12:30


NHK文化センター町田で開講しています。



昨日はドキドキの初回。



6名の方が受講してくださいました。

ありがとうございます音符



私もとっても楽しみにしていました!!



初回はガイダンス。


そして旬のお話。

食べ物が健康につながり、美しさにつながると言うお話。


後半1時間はジャガイモの食べ比べ。



ジャガイモは6種類・サツマイモ1種類

それぞれを蒸したものを召し上がっていただきました。



NHKジャガ


(左上から)

3年熟成のキタアカリ・キタアカリ・インカのめざめ

(左下)

とうや・男爵・ホッカイコガネ

(一番右)

黄金芋(こちらはサツマイモ)



味の違いに皆さんビックリ!!



とくに栗のような風味のインカのめざめ、


そして3年間熟成させたキタアカリの甘さは

衝撃だったようです目



そして

品種の特性を生かしたお料理のご紹介。




ジャガレシピ


今回提案させていただいたのは、

(奥から)


ひらめき電球インカのめざめの梅干煮

栗ジャガとも呼ばれるインカのめざめは、

煮物にしても



ひらめき電球ホッカイコガネのおひたし

淡白なお味で、色が変わりにくく、

煮崩れしにくいホッカイコガネは、

お出汁をきかせてカラシ加えてサッパリと



ひらめき電球キタアカリのポテトサラダ

電子レンジ調理にむくキタアカリを

カンタンにポテトサラダに


じゃがいもでも
それぞれあじわいが違います。


私がうれしかったのは
皆さん、すばらしい舌をお持ちということ!


そして意識が高くて

質問をたくさんいただいたこと!



お話している私が

一番楽しんでしまったかも。



でもねジャガイモ30個を持っていったので

ちょっと腕が痛い~あせる