赤ちゃん連れヨガ♡ | izumi ♡娘と息子育児の徒然ブログ ♡

izumi ♡娘と息子育児の徒然ブログ ♡

2017年6月女の子を出産。
2020年11月男の子を出産。
最近の関心ごとについて徒然なるままにブログを書きます。


おはようございます^ ^


最近は毎日5:30〜6:00の間に娘に起こされています照れ

別に泣いているのではなく、暗闇の中ご機嫌そうにアー!ウー!と声を出しているのがなんともシュールな目覚め。


その後、授乳オムツ替えをして朝食を終え旦那さんを送り出したあと、

洗濯や掃除や私が支度をしている9時から10時台にたいてい朝寝する娘の横で久々にブログ更新しているところですニコニコ

この手のまま寝落ちした娘。

{9210B0C1-B148-485B-B078-920039B5950F}




この2週間は、珍しく毎日用事を作りお出かけしていました!



娘の年賀状用の撮影をしたり、
育休中の職場の事務員さんとランチしたり、
区主催のベビーマッサージ、
大阪の同期が名古屋に遊びにきてくれたり、


娘も家にいると機嫌が悪くなってしまうので、気分転換になっているはずキラキラ


昨日は、妊娠中に通っていたマタニティヨガの先生が開いている、
産後ヨガに始めて参加してきましたピンクハート


{E97DAA3E-1438-435F-BF25-14AC1A6A9EA9}


産後初のヨガニコニコ

私の他に4人参加者がいらっしゃり、その方々のお子さんは皆生後8〜11ヶ月でハイハイして遊んでました(^○^)


ママ向けオンリーのヨガだったら娘に暇な思いをさせて悪いなぁと思うところ、
赤ちゃんも巻き込んでのヨガもいくつかあり一緒に楽しめました爆笑キラキラ



写真は、娘初の飛行機のポーズ。
2歳過ぎてもこれはたいてい喜ぶそうです。
このポーズのまま私は上下左右にゴロゴロ転がりました。
{5B9D0158-F7AF-4345-8059-EC236C6275F1}


赤ちゃん連れヨガというだけあり、
ヨガ中にその場で授乳やオムツ替えしたり、
キッズスペースもある個室の中でのヨガなのでハイハイ期なら赤ちゃんを解放しておもちゃで遊ばせたり、
かなーり自由でしたハートハートハート



ヨガの後は、希望者はそのままランチニコニコ

施設の中のレストランが急遽シェフの方の体調不良により利用できなかったので、
近くのカフェに移動して食べてきました爆笑


{CB96C218-BB8D-4DFB-80E6-313A407405E0}



{E187833D-C857-4688-905E-3F064649F6E4}


娘はなんと移動中に寝始め、ランチ中は就寝ハートハートハート奇跡ハートハートハート


おかげで私はゆっくり食事ができたし、
久々に先生とお話ししたり、同じ参加者のママさん達とお産ストーリーを話したりして楽しめましたおねがい



マタニティヨガ時にお腹の中にいた娘とやっと会えたと喜んでくださった先生にとても癒されたし、
まだ半年も経ってないのに遠い昔のような出産前の期間を思い出して、
今無事に娘と過ごせていることを改めて幸せと感じましたキラキラキラキラキラキラ



そんな風に思えた産後ヨガ、
とても良かったのでまた月に一度通おうと思いますニコニコ