元旦は熊本県八代で。 (名物真っ暗の熊本ラーメン) | izumi ♡娘と息子育児の徒然ブログ ♡

izumi ♡娘と息子育児の徒然ブログ ♡

2017年6月女の子を出産。
2020年11月男の子を出産。
最近の関心ごとについて徒然なるままにブログを書きます。

あけましておめでとうございます。


12月31日から1月1日は、
一旦旅行を中断し、
旦那さんの親戚の集まる熊本県八代へ。

結婚して初めての年末年始、ドキドキ。


お家に到着すると、
コーヒーやお茶菓子やら用意されており
welcomeモード満載で安心しましたキラキラ


お部屋の中もお正月ムード。
左の生花は旦那さんのお母様が前日に創作されたとのこと。

{587047A9-9552-4CE7-8A96-CBE09F0096F4:01}


夜は旦那さんと二人で天ぷらや巻き寿司やおせち作りナイフとフォーク

写真はヒレカツの太巻き。
知識ゼロの中頑張りました。
{3AEED852-16DF-4EC1-AB49-4A1B92F898B3:01}

天ぷらもヒレカツもですが、
生肉、生野菜、生魚から作ったことがなかったため、
旦那さんのお母様から当たり前のように任されてヒヤヒヤものガーン

リハーサル無しのいきなり本番気分。笑

自分を守るため、旦那さんにコッソリやり方をいちいち聞きながら乗り越えられました。笑

九州は新鮮な食材が安く手に入るので、手料理は当たり前過ぎるのだと実感、
そして反省。な年末でした。


そして、2016年元旦は、
朝からおせちやお雑煮を食べた後、
毎年恒例らしい、お庭で育てているこちらの柑橘類を収穫します。

晩白柚(ばんぺいゆ)という柑橘類です。
{EF28E6FD-FA5A-4F33-A895-4AA66CE8F9E9:01}

日本では97%が熊本県で作られている、
柑橘類の王様と言われるほどの大きな柑橘類ですオレンジオレンジオレンジ


収穫した晩白柚を持つ私。

顔の大きさほどのサイズでびっくりでしたが、
今回は不作とのことで、これでも小さいとのこと恐竜くん
そして、毎年この晩白柚が30個ほど収穫できるそうです。

{80CCE07D-CE6F-402A-9D9B-2A209A7E4FEC:01}

そんなこんなで新鮮な体験をさせていただき、
旦那さんの祖父母にもしっかりご挨拶をして終了。

旅は残り1日、またもや福岡へ戻ります。


ちなみに、30日ー31日は熊本県にある人吉温泉に行っていました。

こちらはまた後日レポートさせてもらいます!

一個だけ、

人吉で有名な熊本ラーメンに行きました。
{C6CA39E5-EE42-406F-9D52-AD73F2AD181D:01}

好来ラーメン
熊本ラーメンらしい、
真っ暗ラーメンです(*^^*)

{450A3D51-F063-4564-A09D-C0AE3B37DE76:01}


見た目とは裏腹に
かなりアッサリした、味の薄いラーメンでしたが、
こんな黒いもの食べたのは初めてなので衝撃的でした。

{D59B0352-5F02-4185-9580-76528F3D07CF:01}

マー油や胡椒、鷹の爪等を自由に入れて自分の好きな味にしながら食べるのですが、
店内にはメニューが無く、
ただラーメン600円のみを売る店。

600円と低価格ですが、かなりのボリュームなので確実にお腹いっぱいになります。
※旦那さんと私は完食できませんでしたラーメラーメラーメ

アッサリ派には、オススメです。