私は編集者ではないけれど、常に新しいものを生み出さなくてはいけない立場。
企画の内容を考えるし、時には原稿も書く。
そんな時、表現するって難しい、っていつも思う。
私は恥ずかしながら滅多に本を読まないし、テレビも見ません。
本をよく読んでいたのは小学生の時までで、当時は我ながら柔軟な発想力を持っていたと思う。
しかも、独創的で奇想天外でした。
本を読んだりテレビを見なくなってから、しばらくの間感性の成長は止まっていました。
ただ、音楽聴いたり、きれいな景色を見たり、美味しいものを食べる機会が増えた時から、私の感性はまた成長し始めたように思います。
好きなものが増えると、人はすごく成長する気がする。
行動力も増すし、感じる感情の種類が増える。
想像力や表現力は天性のものだから、元から煌めきを持っている人には、到底敵いません。
でも、自分で鍛えることできっと近付くことはできるよね。
こうしてブログを書くことだって、きっと少なからず練習になっているはず。
これからは、もっといろんなことを意識しながら書いていこうって思いました。