台風の影響か…


ムシムシしてます😔


もう、梅雨に入るのかなぁ




ようこそおいでくださいました




続きです



第76番札所

西福寺





本堂



奥の院


千年以上前から山伏がこの巨大な岩屋の中に


庵を結んで修行した行場だったそうです



ここでも




ニャンコのお出迎え


首輪をしていてたので飼い猫です



ナデナデさせてくれました🥰






第74番札所

東漸寺





御神木の大楠


リッパです😳


長崎県の天然記念物に指定されています


根元に



フクロウさんが


住宅街にあるとは思えないお寺さんでした





第79番札所

善福寺





本堂



水鏡


お金を落として仏様にのるといいそうです




皮が剥がれているのに逞しく育ってました


生命力を感じます


ここではクロアゲハの歓迎に会いました

写真撮り損ねました💦



今回、トンビにニャンコ、


最後はクロアゲハまで


とっても歓迎された一日で


また自然に癒された旅でした





帰り道にちょっと足を伸ばして寄ることに



浜地酒造(杉能舎)


酒蔵さんだけど、ここにあるローションが


とても良くて買おうと思ったのですが


売り切れてて6月中旬にしか出来上がらないそうです😅


残念😢



なので、これを下矢印


酒粕のペースト






パックすると良いそうで


肌がツヤツヤになるよ〜


ってここのおばあちゃんが教えてくれました


そのおばあちゃんのお肌ほんとにツヤツヤで


毎日パックしてるそうです


私達も毎夜、塗りたくってますよー🤣


もちろんこの商品食べれます






それと


夏限定の甘酒


これ!

めっちゃ上手い


白麹が出す酸味(クエン酸)があって


甘ったるくなくて美味しいです


疲労回復に良いみたいです🙆


毎日チビチビ飲んでます😅



家内はお酒を試飲して気に入ったのを買ってました

(ほとんどのお酒試飲できるんです😊)


今度はローションが出来上がる頃行かないとね🤣





お読みいただきありがとうございます




またのおこし、おまちしております♪