今日は雨☔️


昨日よりも8℃も低い…


明日は晴れで8℃も高い😔


どうなってんだ


さすがに体がキツイ


ハルsunです😅




ようこそおいでくださいました




時間も押し迫り、最後に一社回ることに


天岩戸神社東本宮をでて


またまた離合するのも大変な山道を💦


秋元神社への道に勝るとも劣らないぐらい


狭い道を進んでいくと…


着きました😮‍💨




二上神社

神宿る山として信仰されている二上山

南西に男嶽、北東に女嶽があり

その女岳に鎮座する神社



       右が男嶽、左が女嶽


公式サイトよりお借りしました





今回、伺いたかった神社です


大きな鳥居(写真撮ってません🙇‍♂️)


を車でくぐって…



約200段の石段


ここにきて200段の階段はさすがにキツイ💦


でも、ワクワクには勝てません😊




登りまーす


杖も用意されてます


意外と手にしっくりきます


家内は使いましたが、私は🙅‍♂️




フゥフゥ





ハァハァ



もうすぐです😅



着いたー


辿り着いた石段のところに




狛犬さん


こんにちはー


来ましたよー


ここの狛犬さん


向かい合ってなくて石段の下を見つめています




こんな風景を見ているんでしょうね





手水舎 

二上山からの湧水です


うぉ〜〜びっくり


めっちゃキレイ〜🤩



思わず動画下矢印

あまりにキレイだったので…

ついつい…

一口飲んじゃいました😅


美味しいのです🥰  甘いのです🥰🥰


お水いただけるか今度聞いてみよう



拝殿


まばゆーい


言葉出ませんよ


御祭神

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊(いざなみのみこと)






本殿左側の彫刻


鍾馗様だとか


見入っちゃいますよ


うちも鍾馗様が守って下さっています

こんなところでお会いできるなんて🥰




本殿右側の彫刻





イザナギ、イザナミの二神が

天の浮橋を渡ってくる様


手前の鳥が神様の顔を覆って

見えないようにしているそうです



右も左も素敵です🥰




摂社 二上稲荷神社

本殿横にあります


反対側に


御神木 大銀杏


光輝いてんだよなぁ


こちらは無人じゃないんです

小さな社務所があって御朱印も頂けます

ただ、毎日いらっしゃるかどうかはわかりません





御朱印を書いて頂いてる間…


ベンチに座って二人して


ボーッとする贅沢な時間を過ごしました


私達以外だ〜れもいません


正直、気持ちいい〜


を通り過ぎてます😊




まだこの空間を堪能したかったのですが


帰ることに😢



もう一度、ご挨拶して


最後の最後で素敵な神社に


巡りあわせてくれたことに感謝お願い


また来たいと思います


こちらへはレンタカーかタクシーでしか


手段はないようです


道が狭いので運転に自信がない方は


タクシーがいいかもしれません😅





これで高千穂の旅、終わりです



今回、一番不思議なことは


高千穂で、それも日曜日に


誰にもじゃまされずゆっくり参拝出来たこと


特に急いで回ったわけでもないし


普段はコンビニでお昼を済ますのに


お店でゆっくり食べたりと


家内と


「こんなことってあるの?」


って話しながら巡ってました


ちょっと神がかってたような気がします


高千穂の神様に感謝ですお願いお願い




今度伺う時は


こんなにスムーズに回れるとは思いませんが、


日帰りで行けることを確認できたので


大好きな高千穂にまた来ようと思います😊





最後までお読みいただきありがとうございます




またのおこし、おまちしております♪