午前中、仕事でした


午後から家内の実家の初盆の準備で


掃除しに行きました


庭の掃除をしていると


シオカラトンボが

飛んで行ったかと思うと


またここに戻ってきます


庭掃除が終わるまで


この場所で


ずっと見守ってくれてました



お義母さんが帰ってきたようです



おかえりなさい






ようこそおいでくださいました





二日目の朝です



早朝、家内が寝てるのを横目に


お風呂へ♨️


朝風呂気持ちいいー




ゆっくり用意して 


ホテルから歩いて行ける距離に


九州八十八ヶ所のお寺さんがあるので行く事に



第二十五番札所 金剛頂寺







御本尊 薬師如来様


小さなお寺さんなのでお参りして


御朱印頂いてホテルへ戻ります





今回の旅の目的である


国東半島



いざしゅっぱーつ✊



🚗💨💨💨


約1時間…


まずは


熊野磨崖仏

くまのまがいぶつ


国指定史跡、重要文化財です




拝観料を払って…



すると、受付のマダムが


途中、勾配がキツくなるので杖を持って行き


と言われたので…


杖のありがたさは身に染みているので借りる事に



行きまーす♪



おぉ〜びっくり

なんかワクワク!


足早になりそうな気持ちを抑えて…


テクテク





テクテク


ん、



サワガニさんお出迎え🦀




テクテク



テクテク


ん〜〜


気持ちいい〜〜



無明橋を渡ると




鳥居です

小さいですが貫禄あります



一礼して行きまーす



鬼の築いた石段

鬼が一夜で築いたと伝えられる自然石の乱積石段


ここからが結構大変でした💦



一緒に登りましょう!

(ちょっと息遣いが入ってます🙇‍♂️)





う、う、うわーーー!


すごいよー





不動明王様

総高約8m、半立像で下部は

あまり人の手を加えていません。

右手に剣を持ち、巨大且つ雄壮な不動明王です


一般のお不動様らしい忿怒相はなく、

人間味ある慈悲の相を備えており、

優しいお不動様です




お賽銭箱にバッタさんが…


この子、逃げないんです


よく来たねー


って歓迎してくれてるようです



大日如来様

全身高さ6.8m

脚部を掘ってみると石畳が敷かれ

地下に脚部が埋没してるわけではなく

半立像であります



誰もいないこの空間をしばらく二人占めして…


ほんとに不思議な事に登ってくるまで


誰にも会いませんでした💦





もう少し上があるので行ってみる事に



熊野神社


ここがてっぺんです


手を合わせますお願い



御神木




お不動様と大日如来様に手を合わせ


お会いできたことに感謝しつつ…


降りる事に



途中、何気に気になって…


振り向くと…


モヤみたいなのがかかってて


なんとも神々しい



思わず手を合わせてしまいましたお願い


優しい気に包まれて…


また来いよー


って言ってくれてる気がします




息が上がる場所はありますが


とても気持ちの良い空気に包まれて


キツさもぶっ飛びます😄






お読みいただきありがとうございます



次へ向かいます



またのおこし、おまちしております♪