さっき、交代前の看護師さん
今朝、部屋の設定が27℃になってたと。
流石に暑いから下げたんだよねーって。
20℃とかは無理だけど、25℃位なら普通だから言ってね!
って…夏日じゃないですかー?!ってつっこんだら、ほんとだよって。
暑いって言っていいからね?って…
その直後に同室のホカロンのおばさん。
他の看護師さんが対応してたんだけど…
ヒソヒソ声で言うのよ。
25℃に設定してるって聞いて、私は寒いのよ。
けど、あちらの方が暑いって言って下げられちゃうから…
私は物凄く寒くて…
最早。どっちの言い分が正しいのか…
なーは、物凄く我慢してます。
25℃設定でも、なーには物凄く暑いのです。
だから、アイスノンもらって我慢してるのよ。
それでも汗だくで、常にTシャツは湿ってるし、枕もタオルもびしょ濡れ。
気持ち悪くなるまで我慢して、ようやく25℃設定まで下げてもらえる状況。
病室の温度基準って…国家試験的には22℃±2℃
あくまでも空調の設定温度だから、実際の室温はもっと高いはずなのです。
なーがおかしいのか?
この炎天下、寒いと仰る同室者…その方が正しいのか?
マジで、電気毛布と羽毛布団持ち込んで、かけてて欲しいくらいです。
寒い人はいくらでもなんとでもなるけど、暑い人はどうにもならないのよ。
あたかも、なーが悪いかの様に看護師に話されてたから、余計イラついたんだけどね?
なー、おかしい?!