エビフライ | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

いつとか、どことかは言いませんが…



所用を済ませる母を待つために、某ファミレスで時間を潰していました。



そこに現れた1組の親子、お父さんと4〜5歳位の男の子。



以前は、キッズメニューにエビフライがあるメニューがあったらしいのですが…



現在はメニューが変わって、なくなったと。



ないならないで、諦めるしかないでしょ?普通。



でも、店員さんを呼びつけて確認。



現在は提供しておりませんって丁寧に。



子どもはエビフライが絶対と。



ここのお店を辞めて、他に行く?って提案もNO!とのこと。



大人のメニューにトッピングとしては、提供されている様子。



それから、単品での提供はされていないと。



あなたじゃ話にならないから、分かる人呼んでくれる?と。



マネージャーさんを呼んだお姉さん。



マネージャーさんも説明。



現在はお子様のメニューでは提供していない。

単品での提供もしていない。

エビフライはハンバーグのトッピングとしては提供可能。

その他のメニューでのトッピングは承ってない。



など、ごく普通に…そして、ごく当たり前のような説明。



無いものはないんです。



というか、メニューに載ってないんだから、ないのは諦めるべきでしょ。



それに、あくまでも?サービスとしてトッピングで提供しているもの。



父親であるあなたが、諦めてハンバーグを頼んで、トッピングでエビフライを選択すれば良い話…



だと思うんだけどさ?



俺はこれが食べたいわけ。けど、これにはトッピング出来ないんだけど、どうしたらいいわけ?



って…もう、ドン引きです。



ここに出てこないメニューには、トッピングとしてご提供できません。



当たり前の返答に対して…



なんで?おかしくない?なんで出来ないわけ?

いいよ。もう。辞めよう。おかしいもん。こんな店。サービス悪くない?

あーもうやめやめ。電話してやろう。



と、席を立ち、帰られました。



…無いものはない。別なものにして。



そう、子供に教育するのも、親の務めではないかと思うのですが、親がこれだからダメなのか?



なんか、ものすごいお客さんを見てしまった気がします。



この感覚、おかしいのか?