学生時代に? | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

学生時代に、暗記した(させられた)もので、覚えているもの



という…トピックス?みたいなのをみて、まずひと言。



学生時代にって…学生って…一応大学生よね?



小学生→児童

中学生→生徒

高校生→生徒



が、正しかったはず…



確か教育学か何かで…違ったか?



ま、いっか?←いいのか?



とりあえず、生きてきた中で暗記させられたもの、したもの



小学1年生は、あれよね。



校歌よ。校歌!間違い無いでしょ?笑



あと、なーの時代は

あさだよ あいさつ あいうえお

いいこと いろいろ あいうえお

うたごえ うきうき あいうえお

えがおで えんそく あいうえお

おいしい おむすび あいうえお



「しろしろこいこい」時代の方、「さいたさいたさくらがさいた」の時代の方も…きっといらっしゃるのでは?



あとは、何月の歌!とかさ。



もう何年生か覚えてないけど…九九は王道よね?



まどみちおさんのくまさんとか…



三年峠…「いっぺん転べば三年で、じゅっぺん転べば三十年。かけて転んで膝ついて、尻もちついて、でんぐり返し。長生きするとはこりゃめでたい」って、リズムにのって歌う先生!



いまだに覚えてるもの、記憶力派のなーは、意外と沢山あります。



くじらぐも、スイミー、モチモチの木を始めとした国語のお話系から、小林一茶とかの俳句シリーズとか。



○○さんの気持ちを答えなさい。→○○さんにしか分かりません!の答案とか笑



あと、無駄に覚えたのはさ。



円周率ね。3.14159265358979323846264338327950…みたいなやつ。

↑これ、あってるのかな?

50桁くらいまで呟きながら家に帰ってた記憶がある…



それから、音楽は任せて!ほぼ覚えてる!



ばーなーなーのーくーにーはー、どーこーだー、ばーなーなー♪

ってやつ。

みーどーみーどーみーそーそー、ふぁーれーれー、みーどーどー♪



知ってる人いるよね?笑



第九(喜びや歌)とか、魔王とか、鱒とか、チャルメラ…は遊びか?



オブラディ、オブラダ?みたいなやつとか、剣の舞だのアイネクライネナハトムジークだのの合奏とか!



キリが無いから次!



チューリップとか朝顔植えて、夏休み前に泣きながら持ち帰らされたとか(その頃は身長デカイのに横幅小さくて、体力無さすぎてへなちょこなーは荷物の大きさにへばってた)



へちま植えてスポンジ云々とか、枝豆とかさつま芋植えて枝豆パーティーだのさつま芋パーティーだの?



あとは覚えられなかったものも覚えてるの



なんちゃら工業地帯?とか長い川とか大きい湖とか地理系よね。



4大公害病は覚えたけど…地域系はほぼ皆無だった気がする。



家庭科の授業で、ご飯炊いたり、お味噌汁作ったり、色々やったなぁ…



あと、給食ね!給食準備の時間は、美しきドナウが流れて、楽しく準備して…好きな給食は…また今度にします笑



朝も、昼も、帰りも…ほぼほぼ、カーペンターズの曲がかかってた、なーの小学校でした。



夏休みのラジオ体操とかプールとか、あのスタンプカード懐かしいよね。



中学生はさ。



そりゃもう、色々覚えさせられたよ?



その中でも、いまだに無駄だと思うのはさ?



日本国憲法の前文ね?



暗記テストみたいなのやらされて、テストまでに言えないと授業態度引かれるみたいなあれね。



何にも役に立たなかったものベストワンよ。



百人一首もだいぶ覚えたなぁ…百人一首大会も表彰あったし笑



蝉丸とか笑



ちはやふる、漫画出た時は面白かったの。かなちゃんの説明が。



英語、社会、美術は壊滅的よね。



5教科ほぼ平均的(理数に助けられてからの、国語以外の文系で死亡)はい。



専科で稼ぐみたいな?



音楽だけは落としたことないね。



体育はマラソンで必ず落ちるけど、まぁまぁなんでも平均的に出来ましたよ?はい。



高校はね、割と頑張ってたかな?英語以外。



覚えたのは…



なー、その頃喘息のことには一切言わずに生活してて…というか、なぜか恥ずかしくて言えなかったというか?ひた隠しにしてた訳で。



バレたのよね。体育のK先生に。



理由、小児慢性の医療証を落としてたらしいの。



どこでどうだして、どう落ちたのかも分からないんだけど、その先生に呼び出されて、ドキドキしてたら…



知らなかったよ…頑張ってたんだねー、だからマラソンは苦手なのかー、無理すんなよー?いつでも言えよー。



って。



なんか、あ、言ってもいいのか。怒られないのかー?って。



無理してでもみんなとおんなじことやらなきゃいけないと思い込んでたというか…なんか、怒られると思ってること自体おかしいんだけど…苦笑



で、その先生が次の勤務先の体育の先生の不祥事とやらで、急に異動になって、直前の授業で聴かせてくれた好きな歌。



BEGINの島んちゅぬ宝



今でも大切な一曲です(*´ω`*)



高校は思い出たくさんだけど、授業で一番覚えてるのはこれ。



茶道の授業でお菓子食べたとか、調理実習で普通にお母さん(レシピ無視して、適当に作ってたら、途中で指摘されて気付いて…ま。いいじゃん!って食べさせたり)しちゃったりとか…



結果、一番うまいって…食べ比べしてた男子に言われて、事なきを得たというか…(それからお母さん認定)



あ、ひと言。無視したんじゃなくて、料理名言われてて、食材見た瞬間に、指定のレシピあるの忘れてただけね?



実技科目はオール5(9〜10)←音楽だけじゃなくて、他の科目とかも…そして意外と運動できたタイプなのよ?



高校最後の成績だけ奇跡の評定平均?だっけ?5段階で4.8!すごーい。



それまでは…へなちょこだからね?笑



英語の先生が変わって、テスト範囲の教科書の全文丸々暗記して(カタカナ読みというか、今覚えればイタリア語読み)、穴埋めしただけ。



今思えば恐ろしい女だわ。英語の教科書15ページくらい全部覚えてたんだから…(全く意味も読み方もわからないけど)



そんなこんなで、覚えてたこと、覚えたこと、覚えられなかったこと、沢山です。



このネタ細切れにして、たまに書くか!って思えたくらい、色々覚えてます笑



大学とか、専門学校時代のこととか…まだまだあるね。



なんか、覚えてることありますか?