多面体 | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

入院中から折り紙で多面体を作ってます。


パーツを作って組み合わせるだけ。


3個でこれ↓


6個で6面体↓


99個だと歪なやつ↓



12個で12面体↓


3個ずつの4個の組み合わせ↓



30個で34面体…だったかな?↓


ここのお山が5つ↓


3個で4つのお山が12個12面体


3個で5つのお山が30個34面体


…じゃあ、3個で6つのお山だと???


何個で何面体になるのか…


3個、6個、12個の次が30個…


ん?なんで?


じゃあ、次は?


ということで、やってみてます。


が、未だに終わりません。


現在のパーツ数、2040個


終わりが見えません。


インターネットで調べても出てこない…


12・24面体とか変わり種は沢山


60面体・90面体とかは形が違う…


…なんか必要なのかな?


誰か分かる?


先生に聞いたらさ。


その計算式が分かるなら、僕は医者じゃなくて数学学者になってるよ!


だそうです。


医者はバカでもなれる!


と…先生、馬鹿じゃ医者にはなれません!!


だれかー教えてー


何個必要な訳?!笑


追加360個作ってるけど、足りるのかな?