そう思うのです。
1〜2ヶ月で給付金が貰えなくて、今月の支払いどうするんだ!
っていうのをみちゃったんだけどさ。
これって、この人…
自分は病気にもならないし、当然の…不測の事態に陥る事はない!って思ってるって事でしょ?
健康な人の…そして先を見ない人の考えだよなーって思っちゃったのね?
病気になって、入院したりしたら…収入もなくなって、お金もかかる…
いつ働けなくなるか分からないから、しっかりと貯めておいてる人…
経営するのであれば、お客さんが来ないかもしれない、食中毒で営業停止かもしれない…
そんなイレギュラーな…不測の事態も念頭において、ある程度の予備力を持って始めるべきでしょ?
それって基本的な事じゃない?
コロナのせいにしてるけど、そりゃコロナのせいもあるだろうけど…
それ以前のことなんじゃないか?とも思ったのね。
あ、これは叩かれること前提で書いてます…が、叩きはいらない。思ったこと書いてるだけ。
某SNSでさ。
喘息で働けなくなったけど、コロナのせいにして休業補償とか給付金もらえるかなーって。
こんな…普段ならなにも補償のないことなのに、この人、もらえちゃうの?!
って思ったら、働いてるのバカらしくなったよね。
ちょっと無理して働いて…薬増やしてまで働いてるのに、何の保証もないどころか、感染のリスクが常に付き纏う。
感染のリスクは自分も、それと患者さんに移すかもっていうのも含めて…めちゃくちゃ気を使う。
本当にコロナのせいなのか?そもそもコロナのせいかのか?
不平等だからこそ、そういうのも気になっちゃうんだろうなぁって。
うちのところでコロナのせい!ってはっきり言えるのは…
コロナのせいで学校休みになって、スタッフが休まなきゃ行けなくなって、人手が減って、一人当たりのウエイトが重くなったこと!
感染対策のマスクすら手に入らないで、週に1枚のマスクで、感染防げって無茶振りされること!
働かなくてもらえるスタッフ…そのスタッフの陰で支えるスタッフの疲労。
休業補償も給付金も反対じゃないけど、そもそもなところで違うんじゃないかと…思ったことでした。