…めっちゃ苦しい!(´Д`;)
授業中(オペラ実習という授業中…フィガロorコジの実技実施中)に発作。
止められて、落ち着くまで先生一人付きっ切りで部屋の隅へ…
自分では余裕な部類。
ただ、今見ると割と危険な領域。
起座呼吸万歳(ノ´▽`)ノ
バリバリチアノーゼの指摘ヽ(゚◇゚ )ノ
最終的に帰宅命令→受診→放置(笑)
…当時のかかりつけ医は、全て放置。
発作は「苦しかったら6時間あけてテオドール飲み増しせよ」
毎日規格外(笑)
テオドール、800mgなんてケチなこと言ってないでさぁ…
とばかりに…ごにょごにょ(;´▽`A``
プレドニン、たまに飲んで見て(というか、救急で8時間ほど点滴拘束された後に、押し付けられたPSL…もらったら飲む人←笑)
救急で薬剤変更言い渡されて、主治医はその処方をそのまま処方(笑)←いいのか?
そんなこんなで撃沈とスルーを繰り返しながら卒業。
卒業後もずーっとこんなもんだと思いながら、仕事で走り回る日々。
I病院のT部長に捕まるまで…捕まえてもらうまで、ずーっと…
捕まったあとの敗因は…
テオドールごにょごにょmgから400mgに、ICSがSFC1000+BUD1600がBUD/FMが8吸入になったこと。
あと、去痰剤切ったこととかも関与?
そんな苦しい苦しい過去を読んで見てました。
そんな苦しい過去を読んでて突然吹き出したなー。
これについて熱く語ってました(笑)
解決策は、塩抜きポテトを注文してしまえ!とかみんなに伝授してもらったらしい(笑)
毎日、楽しくそれなりにやっていたようです(笑)
地味にしんどい時の気を紛らわすためのひとときでした(笑)