もうすぐ節分 | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

もうすぐ節分ですね。


節分と言えば、恵方巻き。


恵方巻きと言えば…


そう!きゅうり!


のり巻きのきゅうり!


…なんでご飯にきゅうりなんだろう…


昔、こんな事を考えていました。


漬物ならともかく、生のきゅうり。


…カッパか(`(エ)´)ノ_彡


…Σ(゚д゚;)


カッパ(巻)じゃないか( ̄□ ̄;)!!


と言う、アホな一人ボケツッコミをしていた小学生時代を思い出しました(笑)


うちは節分になると、大海苔巻き大会になっていました。


飯台に一升(10合)の酢飯。


きゅうり、玉子焼き、カニカマ、桜でんぶ、かんぴょう、蒸し鶏、マグロ、サーモン、エビ、イカ、ホタテ、椎茸、レタス、シーチキン…などなど


自分で巻け!


と言うお達しの元、各自好きな具を入れます…。


上手く出来ようが出来まいが…


自己責任!の元、行われていました(笑)


えっとね、家族6人分の海苔巻きを、母1人で好みの具を入れるとなると、めんどくさい…


という理由により行われていた行事でございます(笑)


世の中の恵方巻きは頂けないもので、今年も作るようになりそうですが…


やっぱり気になる。


なんで生のきゅうりなのー?!←アホ?


皆さんのお家は、何が入ってるんですか?