少しだけ | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

おかめさんの事です。

だいぶ落ち着いて来て、自力で寝られるようになったので、おかめさんが寝ている間に少しずつ記録&更新したいと思います。

28日の20:00過ぎ頃の事。

おかめさんがゲージの中で突然痙攣を起す。

眼振、捻転斜頸、旋回運動、ナックリング、後弓反張、眼振、平衡維持困難、痙攣、旋回運動

とにかくおかめさんを落ち着けながら、朝まで一緒にいる。

頭の毛もほっぺの毛もしんなりしてて動かない。

29日の朝、鳥専門の動物病院へ…。

落ちた時に目をぶつけてしまったのか、左眼瞼が真っ赤っか。

眼振や斜頸など色々あり過ぎて、どこまで治せるかわからない。

年末年始になるから入院はさせてあげられない…

投薬して、年始まで保てば再受診

体重を落とさないように流動食、食べられないなら20%TZ

好きなもの(茹で人参)と粟玉を置く

獣医さんの指をしっかりと摑む

20%TZを0.2mLもらってゴクゴク、獣医さんに「美味しいねぇ~」と言われる

その後ゲージに入れると、捻転斜頸→旋回運動あり…自力で戻る

多分小さい頃から何かしらの病気はあったはず。それでも11年も頑張れてるのは、元々凄く強い子なんだろうね。

この状態から回復する子もいるから、保温とご飯、投薬を頑張って…とのこと

ステロイド、抗生物質、ビタミン肝臓薬、OF、20%TZ、頓用の鎮静剤処方(1mLシリンジ、点眼容器)

夜間30~60分置きに軽い痙攣発作

30日

20%TZを0.1mLずつ数回飲む(甘いの好き?)

OFだけだと食べないので、OFに茹でた人参と南瓜を潰したものと20%TZ0.2mLと混ぜて食べさせる(これは好きで食べる…なぜ?)

右耳の辺りが腫脹しているような感じ。

右足はしっかりと掴まることが出来る。

頭が少しだけヒクヒク!

旋回運動は事前に食い止める。

夜間2時、4時、6時に軽い痙攣発作

30日

朝から頭の羽がが最後まで動く!

指をしっかりと掴んで一人で立つ。

捻転斜頸、眼振継続。

すりつぶした人参、20%TZ、OFのミックス→渋々食べてイヤイヤするけど…食べる。

20%TZは飲む→これ、好き(?)らしい

ステロイドは…おかめさんでも苦いと思ってる?これはすっごくイヤイヤ。

31日

頭もほっぺも毛が動く!

捻転斜頸、眼振継続

すりつぶした人参、20%TZ、OFのミックス→渋々食べてイヤイヤするけど…食べる。

夕方、OFだけであげてみる→絶対イヤらしくて、わざわざ味見した後に吐き出す。その後拒否!

みかんを絞って20%TZと混ぜてあげてみる→凄く飲む

試しにみかんの房を半分に割ってそのまま出してみる→珍しくガツガツ食べる!

粟玉を出してみる→口元におけばモグモグするけど、イヤ(?)

茹で人参の固形を出してみる→いらない

毛布の上で一人で立って寝られる。

右のほっぺと頭のハゲの所が腫脹してる?気がする。いつもよりも厚みがある。

---------------------------------------------------------

昨日までトイレとか以外ほぼ付き添っていたけど、今日は少し落ち着き始めたので妹がちょっとだけ交代。

その間に小桜さんを構う…拗ねてるから。

なーは…寝てないのに眠くない。

メプチンとシムビ片手におかめさんの付き添い。

なー自身は結局病院に行けなかったけど、気を張ってるからなのか、何とかなってます。

おかめさんもちょっとずつだけど持ち直して来てて…このまま病院の休み明け9日まで持ち堪えてくれればいいなぁと思ってます。

本当に28日はそのまま死んじゃうのかもしれないって思ってた…。

だから翌日まで保ってただけでも、おかめさんは凄いなぁって。

あの状態から持ち直すなんて、おかめさん偉いなぁって。

そんな訳で、ちょっとずつ書いたから夜になっちゃったけど、今の所はなーもおかめさんもまだ大丈夫です。