改めて納得。
医療者側の意見が見られて良かった。
というか、やっぱりそこなんだーっ!って納得しただけなんだけどね?
「症状を何とかして欲しい患者」と「症状の原因を知りたい医師」
あー…確かに≧(´▽`)≦
なーと主治医&入院主治医先生と同じ。
苦しいのをなんとかして欲しい、なー。
なんで苦しいのか、酸素が下がるのかが知りたい主治医&入院主治医。
ついでに言えば、「これ以上使いたくないからもうちょっと頑張って」だけは一致。
でも…苦しいのには変わりないし、本当はなんとかして欲しいんだよね…( ´(ェ)`)
…言われたら我慢出来ちゃうんだけど(そのあと…我慢してダメでも捕獲しないでね?)
我慢強い日本人っていんだか悪いんだかねぇ…(笑)
「我慢強い」「打たれ強い」らしい、なー的には…
この言葉は患者側からしたら、キッツイものがある(笑)
我慢しとけやー!
まだまだいけるだろー!
「ご本人相当我慢強いから助かってます」
…これ言われちゃね(^◇^;)
今まで以上に我慢するしかなくなるもんね。
今まで以上に我慢して、行った時にまた我慢要求されて…で、さらに我慢して、行ってもうちょっと我慢要求されて…行って捕獲…って何回あったことか。(´д`lll)
あ…同じこと書いてたね(;´▽`A``
何回聞いても見ても考えてもせつない主治医からの言葉でした。
…って違くて!
患者と医師のギャップって本当にその通りだなぁって思えた記事でした。
勝手にごめんなさーい(;´▽`A``