今日の受診。
主治医にアレルギーがさらに強くなってきている事を相談。
次回2週間後、内分泌科で採血があるので、そこにIgEとMAST33追加。
4週間後に結果をみて、考えることに。
でも。
毎回の事ながら…。
ステロイドの影響で数値が出るか分からないとのこと。
もう少し先にやる予定だったみたいだけど、やっちゃうんだって(笑)
それから…
耳鼻科の件報告。
このまま様子見で経過観察。
インフルエンザの予防接種の話。
受けてもいいですか?って聞いたら、
「喘息だからしちゃダメってことはないよ。むしろその他の条件が良ければしておいた方がいいかも。接種日にお熱がなくて、喘息の状態も安定…というか、良さそうなら受けてもいいよ!(今日なんですけど…職場の方でしてくれるって…)今日?うん。今日酸素化良いし、脈拍も落ち着いてるし…お熱がなければ、してきていいよ!じゃぁ職場接種ね?うん。いいよ~!」
というわけで、受診終了後、インフルエンザ予防接種してきました(笑)
喘息の状態はいまいち…安定していない…だそうです。
カルテにそう書いてた(´・ω・`)
でも!今日は調子いいって書いてくれたの(´艸`*)
それだけでいいの~(笑)
まぁ…その他諸々。
ぼやかれたり、ぼやかれたり、ぼやかれたり…(笑)
で!前回の検査の時にPTさんに言われたことの相談。
「脈拍が安静時に120↑の件」
循環器にかかっても、入院中の検査でも問題はないから、難しい。
このまま喘息の状態安定を待って、薬剤減量していくしかないけど…ね?と。
このまま減量するには出来ない状態。
これ以上お薬増やすのも、負担になると思うから、そこまでしなくてもいいよって。
たまに脈拍安静時70~90の時があって、動くと直ぐに130↑になる。
との報告に、そう言うのがたまにあるから、β-blk使う方が危険かも…とのこと。
で、そのまま今日は帰る気満々だったのに、リハビリいってらっしゃい~って。
…え?(笑)
知らないうちに入院主治医先生が依頼してたみたいで(笑)
リハビリ科の先生が怒ってた(笑)
で、木曜日から開始になりました(;´▽`A``
リハビリ科の先生の診察時に酸素落ちてたのは…気にしな~い(笑)
でも、呼吸が浅いって書かれた。
頑張って呼吸してたのに、深呼吸求められて、固まってしまいました(;´▽`A``
で、めちゃくちゃ頑張ってみて…
むせまくって…謝られて、心配されてました…(・ω・`。)
木曜日頑張ってきます(*´▽`*)