年間赤字300億円?
それをね?
国の補助金でなんとか賄ってるんだって。
赤字だからこそ?なのかな?
利用者が増える見込みもない…から(?)
「展望が持ちにくい」
赤字が続くから
国の手厚い補助を受けている
「ぬるま湯体質」
周りに他の鉄道がないから…
やる気がなくなり
「競争がない」
的なのをやってたんだけど…
あっ違ったらごめんね?
難しい問題だけどさ…
赤字だからって金額あげるわけには行かないでしょ?
それこそ、この金額なら車で行こう!
とか色々考えるよね?
それに金額あげたら困るのは利用者。
でもあげなきゃ赤字は改善されない。
改善されないから公的資金が降りる。
資金は足りて赤字はなんとかなる。
けど!
修繕費まで手が回らない…
ってことだよね?
ほんと難しい問題だよね。
もちろんそれが手抜きしていい
点検を怠っていいって訳じゃないけど
安全が第一に考えることなんだけど
どうにも出来ない問題なのかなーって。
そもそもJRって距離で金額決まってるよね?
そんなんでどうにもならないんじゃないか?
と、思うのはなーだけなのかなー。
実はよくわかってないんだけどね(^◇^;)
そんな北海道、旭川。
今現在7℃…って…寒そうヽ(;▽;)ノ
なーその位の温度好きだけどね( ̄▽ ̄)
北海道行きたいなー♪( ´▽`)